アクセサリー

シマノ23カルカッタコンクエストBFSの純正スプールのベアリングを、セラミックベアリングHXRに交換した話(22アルデバランBFSも同じ)

2024年3月1日

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、「23カルコンBFS」に「セラミックベアリングHXR」を取り付けた話です。

スプールベアリングリムーバーが届いたので交換!

先般、「シマノ23カルカッタコンクエストBFSの純正スプールのベアリングを、セラミックベアリングHXRに交換してみようかな?と思った話(22アルデバランBFSも同じ)

を書きました。

シマノ 23 カルカッタコンクエスト BFS XG

そして、「スプールベアリングリムーバー」が届いたので、純正スプールのベアリングを「セラミックベアリングHXR」に交換することにしました。

シマノ 23 カルカッタコンクエストBFS スプール用 セラミックベアリング HXR

ただ、「23カルコンBFS」の「純正ベアリング」を交換する前に、事前練習もかねて、「22アルデバランBFS」のベアリングを洗浄してみました。

興味のある方は、こちらの記事↓↓↓もご覧ください。

今回の使用した「スプールベアリングリムーバー」は、ダイワの「SLPW スプールBBリムーバーII」です。

SLPW スプールBBリムーバーII

では、早速、はじめて行きましょう。

SLPW スプールBBリムーバーII」の詳細は、こちらの記事↓↓↓をご覧ください。

 

 

マスキングテープでスプールを保護する!

まず、スプールを外しました。

「スプールシャフトピン」を確認します。

シマノの「スプールシャフトピン」は、左右で太さが違います。

細い方と太い方があります。

スプールの端に傷がつくといけないので、マスキングテープを貼ります。

ダイソーのペンキ道具関係の棚に置いてあったマスキングテープを購入しました。

安価で助かります。

3cmから4cmほどに切って、貼っていきます。

スプールの端がすべて保護できるように、貼りました。

 

 

スプールから純正ベアリングを外す!

「スプールシャフトピン」の右側が細い方になるようにします。

「スプールシャフトピン」が左右で太さが違う場合、抜くときも戻すときも『細い方』から押していきます。

これが基本です。

SLPW スプールBBリムーバーII」のプッシュユニットの「プッシュバー(プッシュピンの出ていない方)」が、「スプールシャフトピン」の細い方を押せるようにセットします。

そして、「SLPW スプールBBリムーバーII」を直接スプールの上に置いて、「スプールシャフト」で位置を固定します。

SLPW スプールBBリムーバーII」のプッシュスクリューを回していって、「プッシュバー(ブッシュピンの出ていない方)」で、「スプールシャフトピン」の細い方を、ゆっくりと押していきます。

そのまま、「スプールシャフト」に当たるまで、ゆっくりと押していきます。

すると、自然と「スプールシャフトピン」が反対側に出ていきます。

そして、一気に緩くなります。

上の写真は、「プッシュバー(ブッシュピンの出ていない方)」が「スプールシャフト」に当たるところまでいった時に撮影したものです。

 

 

SLPW スプールBBリムーバーII」のプッシュスクリューを反対に回して、スプールから外しました。

「スプールシャフトピン」が完全に左側に行っています。

バッチリですね。

あとは、手で「スプールシャフトピン」を引っ張れば、取れます。

もし、硬くて取れない場合は、「SLPW スプールBBリムーバーII」の「プッシュユニット」を「プッシュピン」の出ている側を押し出すように位置を変更して、再度設置して「スプールシャフトピン」を押せば、自然と外れます。

その時、高さ調整が必要ですが、22アルデバランBFS」と「23カルコンBFS」は、高さ調整は全く必要ないので、本体そのままで使えます。

シマノが「スプールシャフトピン」の設置位置を「SLPW スプールBBリムーバーII」に合わせたのではないかと思われるほど、ドンピシャで高さが一致します。

SLPW スプールBBリムーバーII」は最強で、買ってよかった!と思いました。

SLPW スプールBBリムーバーII

「スプールシャフトピン」が外れました。

ベアリングについているOリングは、下側(スプールの内側)についています。

外した部品をなくさないように、「ステンレス 角型トレー 中」におきました。

ステンレス 角型トレー 中

 

 

サイドパネルの純正ベアリングを外す!

続いて、サイドパネルのベアリングを外します。

「ベアリング抜ケ止メ」の針金の状態を確認します。

ピンセットを使って「ベアリング抜ケ止メ」を外そうとしましたが、硬くて外れませんでした。

アネックス ANEX ピンセット ステンレス製 AAタイプ

そこで、「ゴメクサス ノブキャップリムーバー」を準備しました。

ゴメクサス ノブキャップリムーバー

ゴメクサス ノブキャップリムーバー」で、「ベアリング抜ケ止メ」をひっかけて、浮かせました。

そして、ピンセットを使って「ベアリング抜ケ止メ」を外しました。

「ベアリング抜ケ止メ」が取れたので、サイドパネルを下にしたら取り出せるかな?と思いましたが、取り出せません。

ピンセットを使っても、ベアリングは取り出せません。

仕方がないので、もう一度、「ゴメクサス ノブキャップリムーバー」の先端をベアリングの中心に入れて、下にひっかけて、引っ張りだしました。

何とか、取り出せました。

ベアリングに、Oリングがついているので、なかなか外れないのです。

サイレントチューンの機能として、ベアリングにOリングがついているのです。

本当に「ゴメクサス ノブキャップリムーバー」を買っておいてよかったなと思いました。

ちなみに、写真のとおり、Oリングのついている方が上(本体の内側)になって設置されていました。

 

 

純正ベアリングを洗浄する!

取り外した「純正ベアリング」を洗浄します。

セラミックベアリングHXR」に交換すると、「純正ベアリング」は使わなくなるのですが、脱脂洗浄して保存しようと思ったのです。

ステンレス 角型トレー 中」の中にキッチンペーパーを2枚重ねにしました。

ABC HOBBY ベアリング リフレッシュセット」のBパーツ(コアパーツ)に取り付けました。

ABC HOBBY ベアリング リフレッシュセット

そして、Aパーツをかぶせます。

パーツクリーナーを準備しました。

KURE 呉工業 パーツクリーナー プラスチックセーフ 420ml

パーツクリーナーを下に向けて、セットしました。

そして、パーツクリーナーを押し下げて、洗浄しました。

2回行えば、OKでしょう。

Aパーツを取り外しました。

コアパーツから「純正ベアリング」を取り出して、ゴメクサス ベアリングチェックツールに取り付けて、回転をチェックしました。

ゴメクサス ベアリングチェックツール

勢いよく回ります。

明らかに回転が良くなりました。

一般的には、脱脂したあとが一番よく回るといわれているので、本当だなと思いました。

ノンオイルのままでは、摩耗してしまうので、オイルは必要です。

純正ベアリング」を2個取り外したので、もう1つの「純正ベアリング」も同じように洗浄作業を行いました。

 

 

セラミックベアリングHXRを洗浄する!

セラミックベアリングHXR」を取り付けます。

シマノ 23 カルカッタコンクエストBFS スプール用 セラミックベアリング HXR

取り付ける前に、脱脂洗浄を行います。

洗浄用のパーツクリーナーとして、「KURE 呉工業 パーツクリーナー プラスチックセーフ 420ml」を使用しましたが、速攻で乾きました。

素晴らしいなと思いました。

他のパーツクリーナーに比べて、乾きが早いので、多少高くてもメリットは大きいなと思いました。

 

 

セラミックベアリングHXRをスプールに取り付ける!

セラミックベアリングHXR」を「純正ベアリング」と比較します。

外径8mm、内径3mm、厚さ2.5mmとこれまでにない大きさです。

大きさも、厚さも同じだと分かります。

裏側を確認します。

取り付けが楽しみです。

セラミックベアリングHXR」を「純正スプール」に取り付けました。

セラミックベアリングHXR」のボールの確認できる方が、外側です。

釣具アニーの「セラミックベアリングHXR」紹介動画で確認済みです。

「スプールシャフトピン」を太い方を穴に入れて、細い方から手で押し込みました。

SLPW スプールBBリムーバーII」の「プッシュバー(ブッシュピンの出ていない方)」が、「スプールシャフトピン」の細い方を押せるように、セットしました。

そして、スプールに「SLPW スプールBBリムーバーII」をセットして、「スプールシャフトピン」の長さと「セラミックベアリングHXR」の直径がほぼ同じだったので、ちょうど中間になるまで、ゆっくりと押し込んでいきました。

「マスキングテープ」を外しました。

バッチリです。

 

 

セラミックベアリングHXRをサイドパネルに取り付ける!

続いて、「セラミックベアリングHXR」をサイドパネルに取り付けます。

ピンセットを「セラミックベアリングHXR」の穴に入れて持ち上げて、サイドパネルに入れました。

セラミックベアリングHXR」のボールの確認できる方が上になるようにセットします。

入りました。

ピンセットで斜めになっていないか確認をしました。

続いて、「ベアリング抜ケ止メ」をピンセットで設置しました。

しっかりと隙間に引っかかっています。

反対側も確認します。

上から確認しても、バッチリです。

 

 

23カルコンBFSに純正スプールを戻す!

セラミックベアリングHXR」とスプールシャフトに「シマノ BFS専用オイル」を付けました。

そして、「シマノ 23 カルカッタコンクエスト BFS XG」に「純正スプール」を戻しました。

クラッチを切って、指でスプールを回転させてみました。

すごくよく回ります!

軽い!と思いました。

 

 

セラミックベアリングHXRの交換まとめ

今回は、「シマノ 23 カルカッタコンクエスト BFS XG」の純正スプールのベアリングを、「セラミックベアリングHXR」に交換してみました。

シマノ 23 カルカッタコンクエスト BFS XG

交換した「セラミックベアリングHXR」はこちらです。

シマノ 23 カルカッタコンクエストBFS スプール用 セラミックベアリング HXR

ステンレスの「純正ベアリング」から「セラミックベアリングHXR」への交換です。

シマノ 純正 S A-RB-830 (内径3mm×外径8mm×厚さ2.5mm)

交換作業そのものは、道具を準備すれば、それほど難しい作業ではありません。

脱脂洗浄して取り付ければ、完璧です。

では、実際の回転はどうか?

セラミックベアリングHXR」は、本当によく回るなと思いました。

実際のキャスティングはまだですが、明らかによく回ります。

すごく軽いのです。

ノンオイルでの仕様が一番回転するのですが、やはり少しだけオイルを入れたくなります。

それでも、純正ベアリング」に比べて「セラミックベアリングHXR」の方が回転が良いのは、誰でも分かると思うレベルです。

ただし、気になったのが、音です。

ノンオイルはすごくうるさいです。オイルを入れて、多少音は小さくなりましたが、それでもベアリングの動作音がします。

動作音は「セラミックベアリング」の宿命です。

ベアリングそのものにOリングを取り付けて、ほぼ無音の状態にした「純正ベアリング」、つまり、シマノの「サイレントチューン」はすごいな!と思いました。

セラミックベアリングHXR」にすることで、シマノの「サイレントチューン」のすごさを再認識しました。

セラミックベアリングHXR」の回転の勢いと軽さを見れば、明らかに「純正ベアリング」よりも飛ぶのは間違いがないと分かるのですが、気になるのは、音だけです。

渓流ではいろいろな音がするので、釣りに集中していれば、音は気にならないでしょう。

この快適な回転の「セラミックベアリングHXR」で、早く渓流でキャスティングをしてみたいと思いました。

軽くすると何が良いのか。

ルアーをより遠くに、軽く飛ばせる。軽い力で飛ばせるので、コントロールがしやすくなる。

私の場合、イワナがメインなので、飛距離はそれほど求めません。

軽く投げて、しっかりとコントロールできればと思っています。

特に私の場合は、2024年のシーズンで3年目です。

普通ならPE0.6号を使う方が多いと思うのですが、私はPE0.8号を使っています。

バックラッシュ後の回復が0.6に比べて、0.8の方が圧倒的に楽だからです。

その分、飛距離が出ません。

そこで、今回のように回転の上がる「セラミックベアリングHXR」を取り付けて、0.8号で0.6号を使っているような飛距離が出せればと思って、交換をしたのです。

おそらく、最初はルアーが飛びすぎて岩に当たることになると思うので、リップの折れたルアーで練習をして感覚をつかんでから、実際のポイントで試そうと思いました。

春が待ち遠しいです。

昼の最高温度が20度程度になる日がボチボチ出てくる3月下旬頃から、スタートだなと思っています。

皆さんも、興味があれば、ぜひ、「セラミックベアリングHXR」を試してみてください。

22アルデバランBFS」も同じ「セラミックベアリングHXR」が使えるので、ぜひ試してみてください。

ということで、「シマノ23カルカッタコンクエストBFSの純正スプールのベアリングを、セラミックベアリングHXRに交換した話(22アルデバランBFSも同じ)」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

 

 

-アクセサリー