タックル

シマノ23カルカッタコンクエストBFSのハンドルを分解してメンテナンスをした話(メンテナンス・その1・ハンドル編)

2024年3月7日

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、「23カルコンBFS」のハンドルをメンテナンスした話です。

23カルコンBFSのメンテナンス開始!

いよいよ「シマノ23カルカッタコンクエストBFS」のメンテナンスを開始します。

シマノ23カルカッタコンクエストBFS

ずっと、メンテナンスの道具を集めていて、その記事を書いてきました。

小さなドライバーもそろったので、いよいよスタートします。

はじめにお断りしておきますが、私はメンテナンスの初心者です。

超、素人です。

そこで、参考にさせてもらったのが、「シマノフィッシングサポート」の「ベイトリールグリスアップ」というYouTube動画です。

基本は、この動画の内容を「23カルコンBFS」で忠実に行っただけです。

良かったら、この動画も参考にしてもらえればと思います。

また、作業を開始する前に、「ベイトリールグリスアップ」動画と同様、グリスのフタにテプラでグリスの名前を打って貼りました。

どのフタが、どのグリスのものか分からなくなるからです。

また、グリスを塗るときに使う筆は、ダイソーのネイル棚で販売されているものです。

こちらです。

そして、動画と同じ順番に3つのグリスを並べて、「ステンレス 角型トレー 中」に、テプラを貼った筆をグリスと同じ順番に並べて、塗るのを間違わないようにしました。

こんな、初心者ですが、あたたかい目で見守ってくれればと思います。

では、早速、始めましょう。

「シマノ23カルカッタコンクエストBFS」のパーツリスト

 

 

23カルコンBFSのサイドパネルとスプールを外す

私の「23カルコンBFS」です。

サイドパネルとスプールを外しました。

スプールは「アベイル 23 カルカッタコンクエスト BFS 23CNQ16R」を取り付けました。

アベイル 23 カルカッタコンクエスト BFS 23CNQ16R

また、サイドパネルのベアリングは「セラミックベアリング HXR」に交換してあります。

シマノ 23 カルカッタコンクエストBFS スプール用 セラミックベアリング HXR

スプールが転がってテーブルから落ちないように「ステンレス 角型トレー 中」に入れておきました。

ステンレス 角型トレー 中

外した「23カルコンBFS」です。

反対側

ハンドルは、純正ノブから「brimo リール ウッドノブ Sanctus Baron350」に交換しています。

 

 

23カルコンBFSのハンドルを外す!

それでは、ハンドルを外していきます。

23カルコンBFS」を縦置きにしました。

サイドパネルとスプールを外しているので、しっかりと立ってくれています。

メンテナンスが、しやすいですね。

下に引いているのは、こちらの作業マットです。

外すのに使う「プラス0のドライバー」はこちらです。

カバー(リテーナ)のネジを外します。

外しました。

カバー(リテーナ)を取りました。

「ハンドル固定ナット」が出てきました。

ハンドルに傷をつけたくないので、ビニールのポチ袋を半分に切ったものをかぶせて、その上から「アベイル Avail ショートオフセットレンチ WRENCH-OF-S」をかぶせました。

そして、反時計回りにして、緩めました。

アベイル Avail ショートオフセットレンチ WRENCH-OF-S

緩めた後です。

ハンドル側には、傷は全くついていません。

良かったです。

あとは、手で「ハンドル固定ナット」を緩めて、外しました。

そして、ハンドルを外しました。

ハンドルの裏側に、「ハンドル受ケ座金」がくっついていました。

「ハンドル受ケ座金」を外しました。

オイルがついていますね。

本体側です。

本体と「ハンドル受ケ座金」を、別の「ステンレス 角型トレー 中」に入れておきます。

 

 

23カルコンBFSのハンドルを分解する

それでは、ハンドルを分解していきます。

なお、純正のハンドルを外す場合は、こちらの記事↓↓↓を参考にしてください。

まずは、ノブキャップを外します。

ゴメクサス ノブキャップリムーバー」の先端を穴にいれて、ゆっくりと引っ張るだけです。

外れました。

奥は、プラスネジで止まっています。

普通のプラスドライバーを入れて、外します。

奥にベアリングが入っています。

 

 

ピンセットを使って取り出しました。

「座金」も取り出します。

反対側のベアリングも外します。

外した順に、右から左へと並べました。

反対側も同じように外しました。

きれいに並びました。

 

 

23カルコンBFSのハンドルを組み立てる

グリスを塗りながら、組み立てていきます。

参考にさせていただいたのは、先ほどの動画です。

下のURLをクリックすると、組み立ての部分から始まりますので、よかったら確認してみてください。

ベアリングが4個ありますが、特に動きが悪いわけではないので、ベアリングの洗浄は省略しました。

ベアリングの洗浄を確認したい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

シマノ(SHIMANO) 純正 サービス用 グリス SHIP-0」を筆につけました。

シマノ(SHIMANO) 純正 サービス用 グリス SHIP-0

ハンドルのシャフトに塗りました。

また、ハンドル部分に使われている4つのベアリングにも塗ります。

動画でそのようにしているからです。

ベアリングの上と下の面が他のパーツに接するため、「シマノ(SHIMANO) 純正 サービス用 グリス SHIP-0」を塗るという感じです。

 

 

ハンドルに「シマノ(SHIMANO) 純正 サービス用 グリス SHIP-0」を塗った下のベアリングを取り付けました。

ハンドルノブを取り付けました。

「座金」をピンセットで取り付けます。

入りました。

両方ともバッチリです。

 

 

「座金」の上に入れるベアリングにも「シマノ(SHIMANO) 純正 サービス用 グリス SHIP-0」を塗ります。

ピンセットで取り付けます。

ネジも入れます。

プラスドライバーで締めます。

しっかりしまったら、キャップをかぶせます。

完成です。

ハンドルを右から左と順番に外した部品と一緒に並べました。

これで、ハンドルのメンテナンスは完了です。

 

 

23カルコンBFSのハンドルメンテナンスまとめ

今回は、「シマノ23カルカッタコンクエストBFS」のハンドルを分解して、メンテナンスを始めました。

シマノ 23 カルカッタコンクエスト BFS XG

使った工具は、こちらです。

使ったグリスは、こちらです。

作業をするにあたって、こちらもあると良いです。

次回は、いよいよギアボックスの開封までできればと思っています。

ということで、「シマノ23カルカッタコンクエストBFSのハンドルを分解してメンテナンスをした話(メンテナンス・その1・ハンドル編)」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

この話の続きは、こちら↓↓↓です。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

 

 

-タックル