Intel NUC

INTEL NUC ベアボーン BXNUC10I7FNH を買った! 組立編 + 12cm FAN 冷却 設置(BXNUC10I5FNH BXNUC10I3FNH の方も参考に)

こんにちは、トトロ兄さんです。
いよいよ「INTEL NUC ベアボーン BXNUC10I7FNH」の組立です。

f:id:totoro-niisan:20200727063327j:plain

スペック

いよいよ組立をします。
INTEL NUC BXNUC10I7FNH i7-10710U 2.5対応
Crucial(Micron製) PC4-19200(DDR4-2400) 16GB×2枚
Samsung 970 EVO Plus 500GB
Western Digital HDD 2TB 2.5インチ 7mm WD20SPZX
長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンクカバーSS-M2S-HS02
BUFFALO 電源ケーブル 3ピン ⇔ 2ピン 20cm BSACC0802BKA
ELUTENG USB ファン 12cm 2連 3段階風量調節 1500RPM× 2
TRUSCO 防振パット 10X150X150 OHS10150
ベアボーン「BXNUC10I7FNH」以外は、これまでのものを使っています。
もし、新規で全部そろえる場合は、メモリーのみ新しいもの
Crucial(Micron製) PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×2枚
にしてください。こちらの方が早くて安いです。

 

 

組立の注意点

組立にあたっての注意点として2つあります。
1.2.5インチベイを使ってHDDかSSDを取りける場合は、7mmということ
2.NVMe M.2 (2280) の 内蔵 SSD にヒートシンクをつける場合、今回私が準備した「長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンクカバーSS-M2S-HS02」のような高さが低いものをつけること
両方とも物理的なことなので、購入前から要注意です。
また、第10世代Corei搭載 Intel NUC のメモリー互換性はこちらで調べることが可能です。
インテル® NUC キット NUC10i7FN、NUC10i5FN、NUC10i3FN のシステムメモリー
参考にしてください

 

 

 

 

メモリーをつける

いよいよ組立を始めましょう。
取り付けるパーツを並べました。

f:id:totoro-niisan:20200726201259j:plain

 

まずはメモリーをつけます

f:id:totoro-niisan:20200726201725j:plain

下の段からつけていきます
しっかり奥まで差し込んで、下にカチッと音がするようにつけます

 

次に上の段

f:id:totoro-niisan:20200726201742j:plain

こちらも奥まで差し込んで、下に向けてカチッと音がするまでつける

 

両側の爪に引っ掛かるように

f:id:totoro-niisan:20200726201755j:plain

メモリーはこれでOK

 

 

 

 

SSDをつけます

SSDの「Samsung 970 EVO Plus 500GB」には、「長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンクカバーSS-M2S-HS02」がすでにつけてあります。
交換した様子は、こちらをご覧ください。
Intel NUC パソコン の SSD ヒートシンクを 長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンクカバーSS-M2S-HS02 に変更した話

 SSDを取り付けるねじを外します

f:id:totoro-niisan:20200726201816j:plain

赤マルのところです。精密ドライバーでは固くて回りませんでした

 

通常のドライバーで最初の1回だけ回しました

f:id:totoro-niisan:20200726201833j:plain

 

ねじが軽くなったら精密ドライバーで取りました

f:id:totoro-niisan:20200726201848j:plain

 

SSDをはめ込みます

f:id:totoro-niisan:20200726201903j:plain

 

ねじをつけました

f:id:totoro-niisan:20200726201918j:plain

簡単ですね。本当に難しくない。

 

BOXNUC8I5BEH」と比べてみました

f:id:totoro-niisan:20200726201931j:plain

あまり変わらないですね。
変わったのは、2.5インチベイへのケーブルコネクターの部分くらいでしょうか

 

 

 

 

HDDをつける

HDDをつけましょう。
BXNUC10I7FNH」本体の向きを変えました

f:id:totoro-niisan:20200726201947j:plain

2.5インチベイにHDDが入れやすいようにしました

 

拡大してみました

f:id:totoro-niisan:20200726202009j:plain

コネクターの向きを間違えないようにしっかり把握しておきます

 

コネクターの向きを確認して、HDDを入れます

f:id:totoro-niisan:20200726202032j:plain

 

しっかりと奥まで差し込みます

f:id:totoro-niisan:20200726202047j:plain

 

HDDにつけるネジを出します

f:id:totoro-niisan:20200726202105j:plain

使うのは一番短いネジです

 

 

 

ドライバーで止めます

f:id:totoro-niisan:20200726202120j:plain

 

ばっちりです

f:id:totoro-niisan:20200726202135j:plain

 

反対側もつけます

f:id:totoro-niisan:20200726202156j:plain

 

HDDの取付け完了です

f:id:totoro-niisan:20200726202216j:plain

めちゃくちゃ早い!!

 

 

 

 

底フタを閉める

底フタを閉めます。
底フタに「FRONT」の矢印がありますので、方向を間違えないようにします

f:id:totoro-niisan:20200726205411j:plain

取り付けるとき、一つ注意すべきことがあります。
お気づきだと思いますが、緑色のゴムです。SSDの熱を逃がすためのものです。
このゴムがちょうどSSDにあたるようになっているのです。
そうすることで、SSDの熱をHDDの2.5インチベイに放熱するようです。

f:id:totoro-niisan:20200726202304j:plain

あくまで私の想像ですが…
今回のNUCから9.5mmのHDDを使えなくしたのは、ゴムを伝ってSSDの熱を2.5インチベイに逃がしたい。
もし、9mmのHDDを取り付けられる設計にした場合、SSDからの熱がもろに9.5mmに伝わりHDDにダメージを与える。
ならば、7mmのHDDかSSDしかつけられない設計にすることで、隙間をつくりSSDの熱が7mmのHDDやSSDに伝わることを抑えることができると考えたのではないでしょうか。
最初、なんで今回から7mmになったのだよ~と思いましたが、SSDがますます速くなってきているので、SSDの熱対策が必要になり、そのために2.5インチベイを7mmという薄いものにすることでSSDの冷却と2.5インチベイのHDDやSSDの熱によるダメージを抑えようとした。
あくまで想像ですが、そんな感じがしました。

 

次の写真を見てください。

f:id:totoro-niisan:20200726202326j:plain

しっかりと2.5インチベイのHDDとゴムの間に隙間があります
このすき間を作りたくて、7mmのHDDやSSDしかつけられないようにした
私が言おうとしていることが、なんとなく分かってもらえるでしょうか。
INTELがそう考えているのであれば、逆にそこにガンガン風を送って冷やせば、めちゃくちゃ冷却効果が高まるということ。
SSD側から12cm FAN で冷却するというのも意味があることだと分かります。

 

もう少し角度をあげてみました

f:id:totoro-niisan:20200726202350j:plain

このすき間をみて、HDDもガンガン冷やすぞ~と思ってきました

 

 

 

ということは…
確実にゴムをSSDにしっかりくっつける必要がある
であれば…、ゴムは楽にとれます

f:id:totoro-niisan:20200726202413j:plain

外してラップに一時避難しました

 

そして、SSDのヒートシンクカバーに直接貼り付けしました

f:id:totoro-niisan:20200726202428j:plain

1度底フタを閉めたのですが、もう一度あけて貼りなおしたのです…。
これで、完璧にSSDの熱を2.5インチベイに逃がすことができます。

 

底フタのネジをとめました
メモリー側です

f:id:totoro-niisan:20200726202457j:plain

しっかり止まっています

 

SSD側です

f:id:totoro-niisan:20200726202511j:plain

少しだけ浮いた感じです。
ヒートシンクカバーがついている分、少しだけ浮いてしまいました。

 

横から見るとはっきりわかります

f:id:totoro-niisan:20200726202526j:plain

 

 

 

 

SDカードをつける

本体は完成しまた。
そこでSDカードアダプターをさしてみました

f:id:totoro-niisan:20200726202543j:plain

f:id:totoro-niisan:20200726202559j:plain

ん~。いまいちだなぁ~という感じです。

 

本体完成です!!

f:id:totoro-niisan:20200726202616j:plain

上フタの光がまぶしいです。
かっこいい!!

 

SSD側から12cm FAN で風を当てれば、黄色のすき間から反対側に風が流れていくでしょう

f:id:totoro-niisan:20200726202639j:plain

 

 

 

 

上フタをとる!!

いよいよ「12cm FAN 冷却法」をするために、上フタをとります
パソコンを作って、1度も電源を入れていないにもかかわらず、とってしまいます。
いいんです。
「12cm FAN 冷却法」で NUC をガンガン冷やして、 Corei7 の今までの常識を覆すためだからです。
やりましょう。

 

裏側にへこみがあります

f:id:totoro-niisan:20200726202702j:plain

 

マイナスドライバーを入れます

f:id:totoro-niisan:20200726202724j:plain

 

慎重に、慎重に外していきます

f:id:totoro-niisan:20200726202746j:plain

 

右側にまわして、無理をしないように

f:id:totoro-niisan:20200726202809j:plain

 

爪をおらないように優しく

f:id:totoro-niisan:20200726202832j:plain

 

 

 

左側も

f:id:totoro-niisan:20200726202854j:plain

 

慎重に

f:id:totoro-niisan:20200726202916j:plain

 

とれました

f:id:totoro-niisan:20200726202937j:plain

完璧だ!!

 

設置のために、電源を準備!!

f:id:totoro-niisan:20200726202956j:plain

なんか、今回は、ひとまわりほど大きいみたいだけど…
まぁ、いいか

 

 

 

 

設置する

もちろん、「12cm FAN 冷却法」で設置だ!!
設置の前に… 12cm FAN のために
UGREEN Type C USB 3.0 - USB A 変換ケーブル オス-メス 15cm
を準備

届いたので見ます

f:id:totoro-niisan:20200726203016j:plain

f:id:totoro-niisan:20200726203038j:plain

長さは、15cmです

 

12cm FAN の USBの前に取り付けました。

f:id:totoro-niisan:20200726203104j:plain

これで、NUCの前面にある Type C から12cm FAN の電源が確保できます
NUCの電源と連動もします

 

ということで、設置しましょう
TRUSCO 防振パット 10X150X150 OHS10150
の上に設置しました

f:id:totoro-niisan:20200726203130j:plain

12cm FAN も左側に設置するので、右側にギリギリ載せます
振動対策はパットのおかげでバッチリです
Type C 端子に先ほどのケーブルもつけました

 

12cm FAN も設置してみました

f:id:totoro-niisan:20200726204456j:plain

雰囲気がでてきました

 

 

 

右側から撮影しました

f:id:totoro-niisan:20200726204522j:plain

個人的には、かっこいいと思ってしまいます
12cm FAN のカードをブラックで統一してよかったと思います
落ち着いています

 

上フタをところの 12cm FAN をあげてみました

f:id:totoro-niisan:20200726204546j:plain

冷えますよね。これ。絶対に!!

 

左側から冷風を送るのですが、FANを外してみた感じ

f:id:totoro-niisan:20200726204613j:plain

まっていろよ~
横からガンガン冷やしてあげるからね~
と気合がはいります

 

さぁ、いよいよ電源投入でセットアップです

f:id:totoro-niisan:20200726204637j:plain

 

 

 

 

まとめ

ということで、無事に「第10世代Corei搭載 Intel NUC パソコン」が完成しまた。
マジで長くなってしまいましたね。
もちろん、このマシンで記事を書いています。
めちゃくちゃ順調です。
次回は、電源をいれた「セットアップ編」を書きたいと思います。
なお、おまけですが…
上フタとして乗せた 12cm FAN ですが、FAN カードがあるとグラグラするんですね
そこで、FAN カード 外してしまいました。

f:id:totoro-niisan:20200726204708j:plain

とったのは、上フタ の 正面だけですが。

f:id:totoro-niisan:20200726204737j:plain

そうしたところ、上フタとして置いている 12cm FAN が完全に常設のフタの代わりとなってぐらつきがなくなったので、安定した状態で風を送ることができるようになりました

f:id:totoro-niisan:20200726204805j:plain

見てもらえば分かると思いますが、ピッタリでしょ。
すき間がなくなりました。
そのため、ますます冷却効果がUP!!
2~3度は下がりました。さらに効果大!! です。
しかも、風がもれなくなったので、手元に冷たい風がくることもなくなりました
すごいです!! マジですごい!!
詳細は、セットアップ後の記事にて報告予定なので、もしばらくお持ちください
今回も、最後までお付き合いありがとうございました。

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-Intel NUC