DeskMini SSD

ASRock DeskMini H470 の 2.5inch SSD 2個 をミラーリング(RAID1)にしたら、本当に鏡だった話

2021年6月9日

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、ASRock DeskMini のBIOSでミラーリングを設定した話です。

 

はじめに

前回、「ASRock DeskMini H470 の 2.5inch SSD 2個 をストライピング(RAID0)にしたら、読込も書込も1000MB/s超えだった話」を書きました。

素晴らしい結果に満足しました。

私としては、ストライピングでずっと使う予定なのですが、使い始める前に、ミラーリングの設定も試してみようと思いました。

そこで、今回、ミラーリングを試した話を書きたいと思います。

パソコンの構成は、こちらです。

構成 製品
ベアボーン ASRock Intel H470搭載 ベアボーン DeskMini H470
CPU Intel CPU Corei9 11900 LGA1200 65W
メモリ Crucial SODIMM DDR4 3200 32GB × 2(64GB)
PCIe4 SSD Samsung SSD 980 PRO 2TB PCIe 4 MZ-V8P2T0B
PCIe3 SSD XPG GAMMIX S50 Lite 2TB PCIe 4 SSD
2.5 SSD Samsung 870 QVO 2TB SATA 2.5インチ SSD
2.5 SSD Samsung 870 QVO 2TB SATA 2.5インチ SSD
WiFi INTEL Wi-Fi 6(Gig +) デスクトップキット AX200 NGWG DTK 
CPU FAN Noctua NH-L9i chromax black
グリス Thermal Grizzly Kryonaut Extreme 2g
パッド シリコンサーマルパッド 85x45X2mm 2mm
シンク Archgon ヒートシンク HS-1110-K (ブラック)
防振パッド TRUSCO 防振パット 10X150X150 OHS10150
OS Windows10 Pro

前回も書きましたが、今回のBIOSのRAID設定は、正直、これが正しい設定なのかどうか分かりません。

ストライピング(RAID0)の設定をしてみようと、BIOSをいろいろ触っていて偶然できたからです。

なので、これからミラーリングの設定も書きますが、この設定は私の備忘録として書く程度なので、あくまで参考と思っていただいて、試されるのであれば、自己責任でお願いします。

では、早速設定していきましょう。

 

 

 

ストライピングを解除する

前回、ストライピング(RAID0)の設定にしたままなので、RAID0を解除するところからはじめましょう。

起動中にF2を押して、BIOSの画面に入ります。

「詳細モード」に入って、「advanced」 の 「Intel Rapid Storage Technology」を選択します。

ストライピングの設定でできた「ASRock RAID,RAID0(Stripe),3.6TB」という「RAID Volumes」が選択されます。

そのままEnterを押します。

「Delete(削除)」と出ます。

消すので、選択すると

本当に?と聞かれるので、「Yes」を選択します。

これで、前回のストライピング(RAID0)の設定が消えました。

 

 

 

BIOSでミラーリングの設定をする

「ASRock RAID,RAID0(Stripe),3.6TB」が消えて、「Create RAID Volume」の画面になりました。

ストライピングを設定しようとした画面ですね。

今回は、ミラーリングを設定しましょう。

「Create RAID Volume」の状態なので、選択して進みます。

「Name」と名前を求められます。

「ASRock RAID」と入力しました。

次に、「RAID Level1」ということで、RAIDモードを設定します。

今回は、「RAID1(Mirror)」を選択します。

選択できました。ミラーリングがどんな感じでできるのかワクワクです。

 

 

次に、下の「Select Disks」に移動します。

ここで、RAIDを組むディスクを選択します。

Enterを押すと、「X」を選択できるので、「X」としましょう。

下のディスクも同様に設定します。

選択画面で「X」を選びます。

選択できました。両方とも「X」になりました。

これで、2つのドライブがミラーリングするということですね。

 

 

下の、「Create Volume」に行って、押します。

「ASRock RAID,RAID1(Mirror),1.8TB」ということで、容量は1つのドライブと同じ容量のままです。

F10を押してセーブします。

 

 

 

ディスクの管理で確認する

再起動後、Windows10を起動しました。

「ディスク2」として新しく認識したようです。

OKを押しました。

ディスク2に約2TBのドライブができました。

クイックフォーマットします。

ドライブは「S」に設定し、ボリュームラベルは「S:Mirror_DMH470_2TB」と分かりやすくしました。

これで使えるようになりました。

ミラーリングのドライブの完成です。

 

 

 

ミラーリングのベンチマークをとる

「CrystalDiskMark」でベンチマークをとりました。

設定は、「デフォルト」のままです。

結果は…。

読込が1000MB/sを超えました。

書込は、両方に同じ内容を書き込むので、1台分のスピードです。

Samsung 870 QVO 2TB SATA 2.5インチ SSD」のスペックが、最大読込 560MB/s、最大書込 530MB/sなので、読込も書込も期待通りです。

読込が倍の速度になると思わなかったので、すごいなと思いました。

 

 

 

ミラーリング解除後のデータはどうなる?

そういえばと思ったのです。

ミラーリングの場合、ドライブが1つ壊れても、もう一つが正常であればデータはそのまま使えるはずと思いました。

なので、一度、ミラーリングの状態でデータを置いてみて、ミラーリングが解除されたらどうなるのか…。

試したいと思いました。

そこで、「S」ドライブ「S:Mirror_DMH470_2TB」に、最近のブログ記事のデータをコピーしました。

日付順で、フォルダーの中には写真や記事などが入っています。

この状態で、ミラーリングを解除してみようと思いました。

やってみる価値はありますよね。

 

 

 

ミラーリングを解除する

再起動して、F2でBIOS画面に入りました。

そして、「advanced」 の 「Storage Configuration」を選択しました。

そして、「SATA Mode Selection」の「AHCI」を選択しました。

「AHCI」になりました。これで、「RAID Mode」を解除できます。

F10を押して、変更後の設定をセーブしました。

再起動します。

 

 

 

ミラーリング解除後のデータを確認する

ディスクの管理を立ち上げました。

ディスク2に2TBのドライブが認識されています。

おそらくSATA1に接続したSSDだと思います。

先に認識されているので…。

そして、その下に、ディスク3もありますが、「!」がついて「オフライン」になっています。

おそらく、SATA2に接続したSSDだと思います。

「FileVisor7」で「S」ドライブをみてみました。

ミラーリング解除前のデータそのままですね。

データは保存されています。良かったです。

そして、もう一つの「!」のついた「オフライン」のSSDが気になりました。

マウスを持っていくと、「オンライン」にできるようです。

「オンライン」を押しました。

 

 

すると…。

オンラインになって、「G」ドライブとして認識されました。

え!って思いました。

見えるようになったということ?マジで?と思いました。

そこで、「FileVisor7」でみると、さっきまで見えていなかった「G」ドライブが出てきていました。

まじかよ~。すげーと、思わずパソコンの前で叫んでしまいました。

左側が「G」ドライブ、右側が「S」ドライブ。拡大してみてください。

まさに一緒です。

「鏡だ!!」

ミラーリングなので、当たり前といえば当たり前だけど…。

ミラーリングは、本当に「鏡」だった!!

と思いました。

こんな記事を書くと、私のことを、「ほんとうに幸せな人だな~」と思っている方もおられると思いますが、いいです。

ただ、単純に感動したのです。

というか、自分で試して良かったなと思いました。

もし、ミラーリングを使うのであれば、こうなるんだと分かった上で、ミラーリングの設定で使うのが良いと思うからです。

こんな結果になるということを体験しないで使うのと、体験して使うのでは、パソコンに対する信頼感も違いますよね。

なので、絶対に無駄ではないと思っています。

貴重な体験、ありがとう。ASRockさん。

 

 

 

再び、BIOSでストライピングの設定をする

ミラーリングの設定、および、解除後の雰囲気も分かったので、これから使うストライピングの設定に再び戻すことにしました、

再起動して、F2でBIOSの画面にはいりました。

そして、「詳細モード」で、「advanced」 の 「Storage Configuration」を選択しました。

「SATA Mode Selection」の「AHCI」を選択します。

「Intel RST Premium ~(RAID Mode)」を選択します。

選択できました。

F10を押して、設定をセーブします。

 

 

パソコンが再起動しますので、再起動の途中でF2を押して、BIOSの画面に再びはいります。

そして、「詳細モード」に切り替えて、「advanced」 の 「Intel Rapid Storage Technology」を選択します。

「RAID Volumes」に、「ASRock RAID,RAID1(Mirror),1.8TB」ということで、ミラーリングのドライブが復活しています。

そのまま、進みます。

すると…。

ミラーリングを一度解除したこともあって、「Delete(削除)」と「ReBuild(再構築)」の2つの選択が出てきています。

もし、ディスクが壊れて新しいディスクに付け替えた場合、ここで「ReBuild(再構築)」を選択すれば、データの入ったディスクから新しく付け替えられたディスクにコピーされるということでしょうね。

なるほど~、すごいなと思いました。

実際にやってみてよかったと思いました。

今回は、ストライピングにするので、「Delete(削除)」を押します。

本当に削除しますか?と確認されます。「Yes」で進みます。

 

 

消えました。

「Create RAID Volume」を選択して、ストライピングの設定に進みます。

あとは一緒ですね。

「Name」を入れます。

「ASRock RAID」にしました、

「RAID0(Stripe)」を選択します。

ディスクを選択します。

もう一つも選択します。

下の、「Create Volume」に行って、押します。

「ASRock RAID,RAID0(Stripe),3.6TB」ということで、1つのドライブができました。

F10を押して、設定をセーブします。

 

 

再起動しました。

Windows10のディスクの管理で、「ディスク2」として認識されました。

間違いなく4TBのドライブです。

フォーマットしました。

ストライピングのドライブが完成しました。

念のため、ベンチマークをテストしました。

読込も書込も1000MB/sです。書込が遅いということもありません。

間違いなくストライピングです。

 

 

 

まとめ

前回に引き続き、今回は、ミラーリングの設定でした。

最後の方は、ストライピングに戻しました。

前回と重複してすみません。

ストライピングに戻す過程で、「ReBuild(再構築)」ができることも分かりました。

ディスクが壊れた場合の流れも、何となく理解することができました。

長くなりましたが、自分の備忘録としては満足のいくものができたなと思います。

振り返ってみると、「ASRock DeskMini H470」は本当に素晴らしいベアボーンだなと思いました。

本当にすごすぎです。

2.5inchベイが2個ついていて、RAIDが組めるというのは、使い方の用途が本当に広がります。

本当に、本当に、ASRockさんありがとう!!

ということで、「ASRock DeskMini H470 の 2.5inch SSD 2個 をミラーリング(RAID1)にしたら、本当に鏡だった話」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

 

 

-DeskMini, SSD