パワースポット

枚岡神社(ひらおかじんじゃ)は、奈良の春日大社の元春日だったのか。すごい!!

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、令和2年5月2日(土)に行った枚岡神社(ひらおかじんじゃ)の話です。

f:id:totoro-niisan:20200507153009j:plain

 

少しだけお出かけ

ゴールデンウィークが始まったけれど、Stay Home 週間。
でもなぁ~ということで、令和2年5月2日(土)参拝できるパワースポットがないか調べて、「枚岡神社(ひらおかじんじゃ)」に行くことにしました。
自転車でマンションから16kmか~。遠いな~。しかも山の方らしい。
でも行けない距離でないので、昼食後出かけることに…。

f:id:totoro-niisan:20200507154055j:plain

ただ、標高差をみると結構ある。

f:id:totoro-niisan:20200507154111j:plain

結構、きついサイクリングになるだろうと思いながら出発した。

 

 

1時間30分かかった。

自転車は娘が中学通学で使っていた通学チャリ。
やはり坂道はこたえて1時間30分程の時間がかかってしまった。
特に最後の厳しい坂はチャリを押しながらだった。バイクや車がうらやましかった。
ただ、健康のためだと自分に言い聞かせながら到着した!!

いつものようにホームページなどのリンクを張っておきます。
参考にしてください。
枚岡神社(ひらおかじんじゃ)のホームページ
枚岡神社(ひらおかじんじゃ)のウィキペディア
枚岡神社(ひらおかじんじゃ)の地図

 

 

 

 

正面からGo!!

自転車を駐車場近くに停めて、正面に

f:id:totoro-niisan:20200507154142j:plain

山の中の神社なので山の方に登っていきます。
すごく重みのある場所に来たように感じます。

 

鳥居に行きましょう

f:id:totoro-niisan:20200507154249j:plain

天気が良かったこともありますが、すごく立派できれいな鳥居です。
大きく深呼吸し、一礼してくぐりました。

 

素晴らしい眺め

f:id:totoro-niisan:20200507154320j:plain

鳥居をくぐった瞬間、素晴らしい参道にびっくり。
きれいな山の空気をいっぱいに吸いながら、ワクワクします。

 

左手を見ると

f:id:totoro-niisan:20200507154346j:plain

ハイキングコースがあるのか~と。
山だからなと思いました。

 

少し参道を進むと左手に案内がありました。

f:id:totoro-niisan:20200507154411j:plain

ホームページなどを参考にしてくださいとリンクを張っていますが、自分では何も調べず、到着してから調べる方です。今回もこの案内を読んで、へぇ~と思いました。
これからは下調べした方がいいと反省しました。
今回、この案内を読んで分かったのが、奈良の春日大社の「元春日」であること。すごい!!
そして、ここはまさに「聖域」で神気に満ちているとのこと。なので、大いなる神気をもらって元気で幸せになりましょうとのこと。
素晴らしい。まさに、私が求めていたもの。これだよ、これ!!
と思いました。鳥居をみて、鳥居をくぐって、参道を見たときから、すでに元気が宿ってきたわ~。「神気に満ちている」とはこの感じだよ~と思いました。
神気=神の気か…。もっと、もっとたくさんの元気をもらうぞ~と参道を進みました。

 

参道を進むにあたり、全体像を把握するため、案内板の左下に書かれていた案内図も写真にとりました。

f:id:totoro-niisan:20200507154447j:plain

初めての参拝なので、結構この案内図が役立ちました。
あとで分かったことですが、写真を撮らなくてもホームページにも掲載されているので、そちらを参考にしてもいいと思います。リンク先を張っておきます。
枚岡神社(ひらおかじんじゃ)の境内のご案内

 

 

 

 

参道広場

案内図から参道広場につくと、右側に階段が見えます。

矢印のような順番で進みました

 

右の階段を登る人はほとんどいませんでしたが、とりあえず登ることにしました。

f:id:totoro-niisan:20200507154548j:plain

 

登ると…「斉館」がありました。

f:id:totoro-niisan:20200507154613j:plain

お参りはしなくてもいい感じ。
写真を撮って参道広場に戻りました。
行かれる方もおられると思いますので、書きました。

 

参道広場全体の写真を撮らなかったのですが、境内案内図から想像してもらえればと思います。
拝殿に向かう入り口です。

f:id:totoro-niisan:20200507154643j:plain

拝殿だけお参りして降りてこられる方もおられました。

 

右側に手を洗う場所があります。

f:id:totoro-niisan:20200507154708j:plain

 

近づいてみました

f:id:totoro-niisan:20200507154740j:plain

鹿の両脇に竹があり、水が流れていました。
なぜ鹿? と思いましたが、「元春日」で奈良と関係が?
勝手に想像しながら手を洗いました。本当のところは知りません。

 

 

 

 

拝殿に向かう

手を清めて拝殿に向かうことにしました。

f:id:totoro-niisan:20200507154814j:plain

 

階段の前の右側に…

f:id:totoro-niisan:20200507154846j:plain

また鹿です。ここに鹿か!! と思いましたが写真にとりました。

 

拝殿に続く階段を登ることに

f:id:totoro-niisan:20200507154914j:plain

 

結構、急だぞと思いながら登ることに

f:id:totoro-niisan:20200507154940j:plain

 

拝殿に到着しました。

f:id:totoro-niisan:20200507155007j:plain

拝殿の奥に本殿があるようです。
ただ、本殿は今改修中でした。

 

拝殿にてお参りしました。

f:id:totoro-niisan:20200507155032j:plain

神気=神の気をもらって、健康で元気でいられるよう祈りました。

 

 

 

拝殿の右手に受付所があるようです。

f:id:totoro-niisan:20200507155055j:plain

 

奥に「受付所」と書いたところがありました。

f:id:totoro-niisan:20200507155235j:plain

案内図では、「鶏鳴殿」とのこと。読み方が分からないですが、各種行事に利用される場所のようです。

 

「鶏鳴殿」を見たあと、拝殿に戻りました。
途中、拝殿まで登ってきた階段を見下ろしました。

f:id:totoro-niisan:20200507155306j:plain

急な階段だと改めて思いました。

 

拝殿横の案内板を見ました

f:id:totoro-niisan:20200507155332j:plain

 

御由緒が書かれてありました

f:id:totoro-niisan:20200507155355j:plain

 

 

 

 

本殿を確認し、さらに奥へ

拝殿から奥に進むことにしました。赤矢印のとおりです。

 

拝殿の右側から本殿を見ようと思って向かいました。

f:id:totoro-niisan:20200507155448j:plain

 

階段を登りました

f:id:totoro-niisan:20200507155510j:plain

奥の赤いのが本殿です。改修中のようです。
板の間から本殿を確認し、本殿に手を合わせてられる方もおられました。

 

階段を登ったので、その奥を見ると森の中に参道が続いていました。
厳粛な雰囲気、空気もすんでいます。たくさんの神気をもらえる雰囲気です。

f:id:totoro-niisan:20200507155600j:plain

 

遥拝所

f:id:totoro-niisan:20200507155625j:plain

 

 

 

摂社 若宮社

f:id:totoro-niisan:20200507155652j:plain

他の参拝者の方々もすべて参拝されていました。
私も一緒に参拝しました。

 

一番奥に、「末社 天神地祇社」がありました。
階段が立派です。

f:id:totoro-niisan:20200507155751j:plain

f:id:totoro-niisan:20200507155814j:plain

 

登って参拝しました。

f:id:totoro-niisan:20200507155849j:plain

 

今きた参道です。
素晴らしい眺めです。心が落ち着きます。

f:id:totoro-niisan:20200507155915j:plain

 

 

 

 

梅林へ

末社の奥に進んでみることにしました。
というのもルートになっているようですね。他の方々のあとについていく感じです。

f:id:totoro-niisan:20200507160017j:plain

 

進んで行くと案内板がありました。

f:id:totoro-niisan:20200507160053j:plain

枚岡公園になっているのかぁ~。知りませんでした。

 

右下の現在地からみると本当に広い公園なのですね。

f:id:totoro-niisan:20200507160118j:plain

地図からすると、この先に梅林があるようです。

 

鳥居があって、鳥居を過ぎました。

f:id:totoro-niisan:20200507160137j:plain

 

遠くから鳥居を見ても、神聖な場所から出てきたなぁ~と感じました。

f:id:totoro-niisan:20200507160159j:plain

 

 

 

鳥居をくぐった先には、大阪市が広がっていました

f:id:totoro-niisan:20200507160223j:plain

 

素晴らしい眺めです

f:id:totoro-niisan:20200507160248j:plain

 

左側には休憩所があります

f:id:totoro-niisan:20200507160314j:plain

 

休憩所の前は広場になっています

f:id:totoro-niisan:20200507160339j:plain

 

休憩所からの眺めも最高でした

f:id:totoro-niisan:20200507160400j:plain

f:id:totoro-niisan:20200507160418j:plain

 

 

 

 

本宮に行きたい!!

ここからの眺めも素晴らしい。
これだけ景色が素晴らしいのであれば、本宮にも行ってみたい!!
そんな気持ちが出てきました。
案内図を見ると行けそうです。

 

ということで、上の方に進みました。
が…。縄が張られています…。

f:id:totoro-niisan:20200507160512j:plain

 

近づいて案内図をみました。

f:id:totoro-niisan:20200507160541j:plain

「個人様所有地」と大きく書かれていて、参道が白色のマーカーで消されています。

 

消されている参道を拡大してみます。下の写真が出口にあった案内図です。

f:id:totoro-niisan:20200507160608j:plain

f:id:totoro-niisan:20200507160626j:plain

参道が白色のマーカーで消されていることが分かります。
消されているということは、行けないということ?と思いました。

 

縄をもう一度見ました。

f:id:totoro-niisan:20200507160654j:plain

なんか入ってはいけない感じ。

 

縄の注意書きを見ました。

f:id:totoro-niisan:20200507160728j:plain

「個人様所有地」と書いてあるのは、こういうことかと理解しました。

 

縄が張られた奥を見てみると…、以前は参道の案内があったようです。
しかし、今は案内がなくなり、進めなくなっているようです。

f:id:totoro-niisan:20200507160759j:plain

 

縄の横に立て看板もありました。

f:id:totoro-niisan:20200507160830j:plain

枚岡展望台に行くには、山に向かって左側の「中の谷下」から登ってほしいと注意書きがありました。

 

 

 

方向音痴な私は、最初この「中の谷下」がどこか分かりませんでした。
そこで、休憩所の奥に道があることを発見しました。なんか行けそうな雰囲気ですよね。

f:id:totoro-niisan:20200507160920j:plain

 

進んでみました。ますます行けそう。

f:id:totoro-niisan:20200507160945j:plain

 

ちょっと降りるけど、さらに行けそう。

f:id:totoro-niisan:20200507161012j:plain

 

だけど、実は行けません。
この先は住宅が密集している家の裏通りに出ます。
結局引き返すことになるので、行かないでください。
しばらく「中の谷下」というのが分からなかった私は、休憩所に戻りミッキーちゃんの椅子に座って休憩しました。

f:id:totoro-niisan:20200507161119j:plain

 

ドナルドもいました。

f:id:totoro-niisan:20200507161143j:plain

そして、「中の谷下」がよく分からないので、マンションに帰ろうと思いました。
この時、16時5分前でした(15時55分)。

 

他の方々が降りて行った右側の道を降りることにしました。

f:id:totoro-niisan:20200507161247j:plain

 

もうすっかり誰もいなくなったので、まともな場所にでるのかな~と思いながら坂道を下っていきました。

f:id:totoro-niisan:20200507161316j:plain

 

さらに下りました。

f:id:totoro-niisan:20200507161348j:plain

 

 

 

 

「中の谷下」はここか!!

坂道を下り切ったところで、案内板を発見。
「迂回のお願い」ってどういうこと?

f:id:totoro-niisan:20200507161635j:plain

 

「中の谷下」がどこか分からないから困っていたよ~と思いながら、黄色のマーカーを確認してみると…。
あった!! 左側にあるジャン!!
矢印で降りてきて、現在地が赤マルです。現在地から左上に「中の谷下」がある!!

f:id:totoro-niisan:20200507161703j:plain

 

ちなみに、公園地図をもう一度見てみた

f:id:totoro-niisan:20200507161724j:plain

しっかり「中の谷下」と書いてある。
なぜすぐに気が付かなかったのか…。
30分以上、休憩上の奥の道を行ったりして、ウロウロしていたよ~。
ほんとにもったいない時間を過ごしたなぁ~と思いました。

 

ということで、最初の参道広場の方向に歩き始めると…。
参道広場に出る左手に案内が…。

f:id:totoro-niisan:20200507161753j:plain

 

近づいてみると矢印の案内が…。

f:id:totoro-niisan:20200507161818j:plain

 

また、ハイキングの皆さんへの案内もありました。

f:id:totoro-niisan:20200507161838j:plain

 

 

 

この場所から左手の奥に進むとこんな感じです。

f:id:totoro-niisan:20200507161935j:plain

パッと見た感じ、参道に行く感じはしないですね。

 

さらに進む

f:id:totoro-niisan:20200507162003j:plain

本当にこのまま参道に行けるのか不安…。

 

曲がり角から見た景色

f:id:totoro-niisan:20200507162129j:plain

16時をまわったけれど、ほんとにきれいです。

 

前に進む方がいたので、これでいいのかな~と思って進みました。

f:id:totoro-niisan:20200507162159j:plain

 

進むと少し広場に出て、木にやっと案内が出てきました。

f:id:totoro-niisan:20200507162226j:plain

この道で良かったようです。

 

本宮への登山道も見つかったので、今回はこの辺にしたいと思います。
次回は、いよいよ本宮に参拝です。ぜひ読んでいただけたらと思います。
今回も、最後までお付き合いありがとうございました。

 

 

 

-パワースポット