DeskMini SSD

ASRock DeskMini H470 パソコン(第11世代Core i9搭載) を12cmFANで冷やす時は、ちょっとしたコツがあった話

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、ASRock DeskMini H470 パソコン(第11世代Core i9搭載) を冷やす話です。

 

はじめに

以前、「第11世代Corei9 ASRock DeskMini H470 パソコンの温度を確認した話(Noctua NF-A12x25 PWMで冷却する)」ということで、冷却の話を書きました。

そして、今回は、前回の話に少し工夫をすることで、冷却効果が高まることが分かったので、書きたいと思います。

私のような人は、まれで、あきれている方もおられると思いますが、昨日の記事で書いたように「Samsung SSD 980 Pro 2TB PCIe 4.0」の圧倒的な速さを見ると、SSDを大切に使おうと思ってしまうのです。

では、早速、本題にはいりましょう。

 

 

 

ASRock DeskMini H470 の冷却方法

ASRock DeskMini H470 」は、デスクトップのCPUが搭載できるため、圧倒的な自由度の高いベアボーンです。

そのため、私が搭載しているように、「第11世代Core i9」などの高性能なCPUを搭載したくなります。

また、第11世代Core を搭載すると PCIe 4.0 の SSD も使えるようになるのですが、PCIe 4.0 の SSDの放熱は、ヒートシンクを使って冷やすのではなく、サーマルパットを使ってSSDの熱を底板に逃がす構造になっています。

これらの2つの要素があるため、「ASRock DeskMini H470 パソコン」は本体が熱くなります。

熱をうまく放熱できていればいるほど、「ASRock DeskMini H470 」本体が熱を持つのです。

ただ、この熱が気になるという声をよく聞きます。

そこで、私がとった方法が、「Noctua NF-A12x25 PWM」を使った冷却方法なのです。

FANと変換ケーブルの間には、Low-Noise Adaptorをかませて、最大1700rpmに抑えてあります。

USBケーブルを使って、「ASRock DeskMini H470 」の背面のUSB端子から電源供給しています。

雰囲気としては、こんな感じです。

その結果、CPU温度も通常は40度前後、「Samsung SSD 980 Pro」はサーマルパッドを使っているだけなのに45度弱(43~44度程度)、「XPG GAMMIX S50 Lite」も43度前後でした。

さらに、「XPG GAMMIX S50 Lite」は、背の高いヒートシンク Archgon HS-1110-K (ブラック)を使って、40度を切ることが多くなりました。

そこで、今回、さらにちょっとした工夫をすることで、さらに温度の低下が可能となったのです。

 

 

ASRock DeskMini H470 のちょっとした冷却のコツ

では、説明しましょう。

何も難しいことではありません。

それは、「ASRock DeskMini H470 パソコン」の横から当てている「Noctua NF-A12x25 PWM」のファンの位置を、少し前にずらしただけなのです。

最初はこんな感じで、「ASRock DeskMini H470 パソコン」本体の真横に設置していました。

それを、前方に少しずらしたのです。

こんな感じです。

角度を変えてみましょう。

Noctua NF-A12x25 PWM」が、ケースの前面パネルの横にギリギリにあわせて設置したのです。

前方に持ってきて、「ASRock DeskMini H470 パソコン」の前面パネルの方に集中的に風を当てて冷やすことで、前面パネルのすぐ裏にはメモリがついていますし、その下には、PCIe 4.0 の SSD が取り付けられています。

Samsung SSD 980 Pro 2TB PCIe 4.0」の近くで横から風を送るということです。

Samsung SSD 980 Pro 2TB PCIe 4.0」がサーマルパットで放熱する底板には、2.5inchのSSDが取り付けてあります。

その2.5inch SSDの冷却にも効果があります。

 

 

 

冷却後の温度の変化を確認する

温度の変化を確認しましょう。

部屋の温度は、26度程度です。

Samsung 980 Pro 2TB(PCIe 4.0スロット)

45度弱だったのが、40度前後になりました。

ほんとに何も作業をせずにパソコンを放置しておくと、40度を切ります。

XPG GAMMIX S50 Lite 2TB(PCIe 3.0スロット)

背の高いヒートシンク Archgon HS-1110-K (ブラック)を使って40度を切ることが多くなったのですが、FANを前方に持っていったことで、前面の冷却がうまくPCIe3.0 のSSDスロットの位置まで伝わって、さらに温度が下がるようになりました。

2~3度程度は確実に下がるようになりました。

そして、2.5inchSSDです。

Samsung 870 QVO 2TB SATA(SATA1:背面パネル側)

Samsung 870 QVO 2TB SATA(SATA2:前面パネル側)

35度程度の低い温度です。素晴らしいです。

 

 

 

まとめ

今回の「ASRock DeskMini H470 パソコン」の冷却のコツですが、Windows10を再インストールする前にこのことに気がつきました。

2.5inchのSSDでストライピング(RAID0)を構築したあと、約3TB程度のデータをバックアップしてあるTドライブからストライピングのSドライブにコピーをしました。

その時に、たまたま本体の前面パネルの横にギリギリに「Noctua NF-A12x25 PWM」を設置して、ほったらかしにしたのです。

その時の温度が、こちらです。

Samsung 870 QVO 2TB SATA(SATA1:背面パネル側)

Samsung 870 QVO 2TB SATA(SATA2:前面パネル側)

高速コピーで書き込みをしているにもかかわらず温度が上がらないのです。

びっくりしました。

高くなるものだと思って、ヒヤヒヤしていたのですが、全然温度が上がらない。

マジですごい!!と思ったのです。

それから、そのままです。

 

 

さらに、その後、負荷をかける作業を行ったとき、RAID0なので両方とも48度前後に温度は上がりましたが、作業が終わると、すぐに下がりました。

Samsung 870 QVO 2TB SATA(SATA1:背面パネル側)

Samsung 870 QVO 2TB SATA(SATA2:前面パネル側)

同時に写っている「Samsung 980 Pro 2TB(PCIe 4.0スロット)」や「XPG GAMMIX S50 Lite 2TB(PCIe 3.0スロット)」もほんとに低い温度ですよね。

すごいな~。ちょっと「Noctua NF-A12x25 PWM」を前面パネルの横にギリギリで設置しただけなのに、こんなに冷却効果が上がるとは…。

たかがSSDの温度でしょ、と思われる方も多いと思います。

確かにおっしゃるとおりです。たかが温度。

だけど、少しでもSSDに優しい状態で使おうと思っているので、私の自己満足です。

それでも、こんな効果もあるよと興味のある方に知ってもらえたらと思い、記事にしました。

ということで、「ASRock DeskMini H470 パソコン(第11世代Core i9搭載) を12cmFANで冷やす時は、ちょっとしたコツがあった話」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

 

 




























-DeskMini, SSD