ルアー

バラシ軽減のために、スイミングフックをスミスDコンパクト38に取り付けた話(渓流ベイトフィネス)

2023年10月7日

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、2023年シーズン最終日に向けて、スイミングフックを取り付けた話です。

シーズン最後の対策!

シーズン終了日の前日、まさかの5連続バラシで、5時間釣行でボウズでした。

有休をとって張り切って入渓したので、ショックはありました。

そこで、釣り場から自宅に戻る途中、このまま最終日を迎えるわけには行かない。

ここは、何とか対策しないと…、車の中で考えました。

思い返すと、4回目のバラシは20センチ後半の大きさと感じるヒキでした。

振り返ると、引き寄せている時に、イワナがすごく暴れたことを思い出します。

フックがシングルフックの12番と小さかったからか?

トレブルフックは根掛かりがいやなので使っていません。

やはり、10番フックにすべきだったのか?

10番フックだと、前と後ろのフックが絡むんだけどなぁと思いました。

そこで、ふと頭に浮かんだのが…。

スイミングフックにすれば、もしかしたら良いのでは?

フッキング後に暴れても、ばれにくいのでは?

と思ったのです。

Dコン38にスイミングフック?

あまり聞かないなぁ。

でも、何も対策をしないで最終日を迎え、同じ失敗をしたら悔いが残ると思って、自宅に戻る途中、釣具屋さんで「スイミングフック」を購入しました。

 

 

スイミングフックを取り付ける

購入したスイミングフックはこちらです。

スミス シュアーフック タテアイ ショートシャンク #1B ブラック

Dコン38に取り付けるので、同じスミスであるのと、それ以上にオレンジ色がベリーの色とマッチして良いかなと思ったのです。

販売されている中で、一番小さなフックを購入しました。

自宅に戻り、まずは、Dコン38を確認します。

かなりキズキズです。

サミングが下手で、ルアーを飛ばし過ぎて岩にぶつかることもあります。

今回購入したスイミングフックです。

5本入って、税込495円でした。

なので、2袋買って、計10本準備しました。

袋から取り出しました。

「がまかつ Gamakatsu トラウト シングルフック 53 12号」と並べてみました。

左側ががまかつの12番で、右側がスイミングフックです。

スイミングフックの方が大きいです。

 

 

「オーナー(OWNER) S-55M シングルフック 10」と比較してみました。

一番右側がオーナーの10番フックです。

ほぼオーナーの10番フックと同じ大きさです。

Dコン45、メテオーラ45、レイチューンDP45RSにピッタリの「オーナー(OWNER) S-55M シングルフック 10」なので、このスイミングフックも、これらのルアーにピッタリの大きさだと分かりました。

ただ、今回は、渇水ということでDコン38を使いたい。

また、12番よりもひと回り大きなフックを取り付けて、しっかりフッキングしたい。

この2つの理由で、今回のスイミングフックを選択しました。

そして、実際に取り付けてみました。

Dコン38のボディはボロボロですが、いい感じで取り付けることができました。

ベリーフックの向きは、針先の痛みを保護するために、後ろ向きにしました。

高いフックなので、できる限り持たせたいという思いもありました。

Dコン38は、3種類のカラーを準備しています。

TSレーザー、チャートバックヤマメ、ライムチャートヤマメの3種類です。

これらを2個ずつ準備して、計6個持って行っています。

今回、2袋10個のスイミングフックを購入したので、5個のDコン38に取り付けて、最後の1個だけ「オーナー(OWNER) S-55M シングルフック 10」を2個取り付けました。

実際に取り付けると、スミスのスイミングフック(#1B ブラック)が、ほぼオーナーの10番フックと同じだと、改めて実感しました。

良いサイズです。

ただ、Dコン38で10番フックに近い大きさなので、前と後でフックが絡みます。

実際に釣り場で試した時、「どれくらいの頻度で絡むのか?」心配になりますが、しっかり確認をして、針先もこまめに確認しながら、1投1投を慎重にすることで、バラシを軽減したいと思いました。

 

 

Dコン38をコーティングする

キャスティングの腕がまだまだなので、どうしてもDコン38がキズキズになってしまいます。

そこで、最終日を前に、Dコン38をコーティングすることにしました。

使ったのは、ARスピナーでも使っている「レジン液」です。

パジコ レジン液 UV-LEDレジン 星の雫 ハードタイプ 30g 透明

Dコン38のボディにつけました。

ダイソーのハケでのばします。

最後も、ダイソーの「UV-LEDレジンライト」300円を使って、2分間×5回で固めます。

背中、左右両面の3カ所をコーティングしました。

コーティングが完成したDコン38です。

きれいです。

コーティングしたとは分かりません。

塗装の弱いDコンタクト50などは、このコーティングでほぼ塗装はげがなくなります。

良かったら試してみてください。

わずかなコーティングなので、動きには全く影響しません。

だけど、岩に当たっても塗装がはげない。

手間は掛かりますが、ボロボロの状態でずっと使い続けるより良いと思うので、シーズンOFFの時など、時間のあるときに少しずつ行うと良いでしょう。

経験上、メテオーラは必要ないです。

メテオーラは塗装がしっかりしていますし、コーティングもしにくいので、不要です。

Dコン、Dインサイト、ボウイ、レイチューンを試しましたが、ばっちりです。

 

 

まとめ

2023年のシーズン終了日の前日は、片道1時間半の運転、つまり、往復3時間運転し、5時間の釣りをしました。

ただ、5匹バラシて、ボウズでした。

本当に悔しかったので、自宅にもどってから、スイミングフックに交換しました。

準備は完璧です。

2023年のシーズン最終日、釣行の結果は、次回の記事にしたいと思います。

ということで、「バラシ軽減のために、スイミングフックをスミスDコンパクト38に取り付けた話(渓流ベイトフィネス)」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

 

 

-ルアー