こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、「StreamFab オールインワン」のインストールから設定までをコンパクトに解説します。ぜひ、参考にしてみてください。
1.StreamFab オールインワンとは?
「StreamFab オールインワン」とは、動画配信サイトの動画を自分のパソコンなどに保存するソフトです。
動画配信サイトの有名なところでは、Amazon、Netflix、Hulu、Disney Plus、U-NEXT、Apple TV Plus、YouTube、Paravi、dTV 、FANZA などがあります。
これらの配信サイトごとに、それぞれ最適化されたダウンローダーというソフトがあります。
StreamFab Amazon ダウンローダー
StreamFab Netflix ダウンローダー
StreamFab Hulu ダウンローダー
StreamFab Disney Plus ダウンローダー
StreamFab U-NEXT ダウンローダー
StreamFab Apple TV Plus ダウンローダー
StreamFab YouTube ダウンローダー
StreamFab Paravi ダウンローダー
StreamFab dTV ダウンローダー
StreamFab FANZA ダウンローダー
などです。
それらのソフトは、単品でも購入できます。
ただ、1つの動画配信サイトだけを利用しているのであれば、それぞれ単品のダウンローダーを購入すればよいのですが、複数の動画配信サイトを利用している場合や利用する予定があれば、これらのダウンローダーがパックとしてまとまっている「StreamFab オールインワン」を購入した方がお買い得です。
これからますます動画配信が主流となっていくので、「StreamFab オールインワン」をダウンロードして、実際に配信動画を保存できるかどうか試してみて、気に入ったのであれば、最初から「StreamFab オールインワン」を購入するとよいでしょう。
2.StreamFab オールインワンをダウンロードする
では、早速、「StreamFab オールインワン」をダウンロードしてみましょう。
「StreamFab オールインワン」は、こちらからダウンロードできます。
ページを開いたら、「無料ダウンロード」のボタンを押しましょう。
Windows10はもちろん、Windows11にも対応済みです。
「無料ダウンロード」のボタンを押すと、保存先を求められるので、ダウンロードフォルダーなどに保存しましょう。
3.StreamFab オールインワンをインストールする
保存した「streamfab_online_xxxx.exe」(xxxxはバージョン)ファィルを実行すると、次のような画面が立ち上がります。
「クイックインストール」のボタンを押します。
すると…
徐々にパーセントが上がっていきます。
そして、インストールが完了すると…
「100%」と表示されます。
めちゃくちゃ簡単ですよね。
すごくユーザーに優しいです。
4.StreamFab オールインワンを設定する
インストールが完了すると、次のような画面が起動します。
製品をすでに購入されている方は、「認証」のボタンを押しましょう。
初めてインストールされた方は、「試用」のボタンを押しましょう。
今回は、「試用」のボタンを押してみました。
複数の動画配信サイトごとにダウンローダーがあり、それらのダウンローダーをパックとしてまとめたのが「StreamFab オールインワン」なので、このような画面が出てきます。
それぞれのダウンローダーごとに動画を3つまでダウンロードして試すことができます。
しっかり確かめて購入したいですよね。
「起動StreamFab」を押してみましょう。
次のような画面が表示されます。
「一般」の設定です。
ここで、画面右上の四角で赤く囲った部分を押すと、メニュー画面が出るので、「設定」を押すと設定画面が表示されます。
このページは、特に設定の必要はありません。
そのまま、画面の下に進みます。
「ダウンロードが完了したら、フォルダーを自動的に開く」のチェックは外しておいた方がよいでしょう。
テレビ番組の動画などをまとめて一括でダウンロードした場合などは、1話ダウンロードするたびにフォルダーが開くので面倒だからです。
次に、「ストリーミングサービス」の設定です。
ここでは、コーデックなどを選択できます。
保存先は、容量のある外付けHDDなどを設定しておくとよいでしょう。
最後に「サウンド」の設定です。
最初の設定では、ダウンロードが完了するたびにサウンドが再生されるようになっていますが、気になる方は、チェックを外して音がならないようにしておくとよいでしょう。
一括ダウンロードをよく使う方は、チェックを外しておくことをおすすめします。
5.StreamFab オールインワンを試す
それでは、実際に「StreamFab オールインワン」を試してみましょう。
「Amazon プライム ビデオ」で試したいので、「Amazon」を押します。
別のウインドウが開いて、Amazonにログインを求められますので、ログインしましょう。
ログインすると、「Amazon プライム ビデオ」の画面が表示されます。
今回は、「鬼滅の刃」で試したいと思います。
「鬼滅の刃」を選択すると…
「鬼滅の刃」の詳細画面に切り替わり、情報を分析し始めます。
情報の分析が終わると、一覧が表示されます。
全ての動画をダウンロードしたいので、「全て選択」にチェックを入れました。
そして、ダウンロードの進行状況も把握したいので、「キューに追加する」を押しました。
「キューに追加する」を押すと、画面の右側の「タスクキュー」に先ほど選択した3話が「ダウンロード中」のタブに追加されました。
それどれの動画の下に「ダウンロードする準備ができました」と表示されているので、右下の「今ダウンロード」のボタンを押しました。
すると…
ダウンロードがスタートしました。
画面の右側の「タスクキュー」の1話目がダウンロード中になりました。
そして、左上の部分に、ダウンロードの速度などが表示されます。
あとは、全てがダウンロード完了するまで待つだけです。
完了した画面です。
画面の右側の「タスクキュー」のタブが、「ダウンロード中」から「完了」に移りました。
ダウンロードが成功したということです。
エクスプローラーで、ダウンロードしたデータを確認してみました。
しっかりダウンロードできていますね。
ダウンロードしたデータは、mp4ファイルなので「DVDFab プレーヤー」で鑑賞したり、「DVDFab 動画変換 Pro」で編集したりできます。
もちろん、「DVDFabオールインワンライフタイムギフト」というソフトを使って、ブルーレイディスクにまとめて保存しておくことも可能です。
「StreamFab オールインワン」は、本当にすごいソフトですよね。
まさに、「最強!!」ですね。
これで、動画配信の見逃し対策は、「完璧!!」ですよね。
6.StreamFab オールインワンを購入する
「StreamFab オールインワン」を試したら、あとは、購入するだけです。
1つの動画配信サイトだけを利用しているのであれば、それぞれ単品のダウンローダーを購入すればよいのですが、複数の動画配信サイトを利用している場合や利用する予定があれば、これらのダウンローダーがパックとしてまとまっている「StreamFab オールインワン」を購入することをお勧めします。
私自身、最初に「StreamFab Amazon ダウンローダー」を購入したのですが、すぐに別の動画配信サイト(Hulu)も利用したくなったので、「StreamFab オールインワン」を購入し直した経験があります。
購入する製品が決まったら、ホームページに行きましょう。
StreamFab オールインワン
StreamFab Amazon ダウンローダー
StreamFab Netflix ダウンローダー
StreamFab Hulu ダウンローダー
StreamFab Disney Plus ダウンローダー
StreamFab U-NEXT ダウンローダー
StreamFab Apple TV Plus ダウンローダー
StreamFab YouTube ダウンローダー
StreamFab Paravi ダウンローダー
StreamFab dTV ダウンローダー
StreamFab FANZA ダウンローダー
今回は、「StreamFab オールインワン」の購入を例に解説します。
「StreamFab オールインワン」のページです。
「今すぐ購入」を押します。
支払い方法を選択する画面になりました。
今回は、VISAカードで支払う場合です。
個人情報のところにメールアドレスを登録します。
あとで、ライセンス認証するためのメールアドレスにもなりますので、間違わないよう気をつけて登録しましょう。
住所の欄は「Japan」を選択し、郵便番号の欄は「7桁の郵便番号」を入力します。
支払い通貨は「JPY」でOKです。
入力したら、「購入」のボタンを押します。
「カードで支払う」のボタンを押します。
カード情報を入力する画面に切り替わるので、カード情報を入力して、「今すぐ支払う」を押せば完了です。
7.StreamFab オールインワンを認証する
支払いが完了したら、「StreamFab オールインワン」で認証しましょう。
「StreamFab オールインワン」を起動して、画面右上の四角で赤く囲った部分を押すと、メニュー画面が出るので、「認証」を押すと「DVDFabアカウントでログインしてください」と出ます。
DVDFabアカウントを持っていない方がほとんどだと思いますので、「ログイン」の下の「アカウントを持っていませんか? 登録ここ」を押すと、ユーザー登録が画面に移ります。
ここで、購入の時に使ったメールアドレスを入力して、ユーザー登録を行いましょう。
ユーザー登録が完了したら、「DVDFabアカウントでログインしてください」の画面で、メールアドレスとパスワードを入力します。
そして、「ログイン」のボタンを押します。
すると…
「デバイスが認証されました!」と出ます。
「はい」を押せば、「StreamFab オールインワン」が使えるようになりました。
これで、配信動画の保存は「完璧!!」ですね。
8.まとめ
今回は、「StreamFab オールインワン」のインストールから設定までをコンパクトに解説させてもらいました。
動画配信サイトの保存ができる「StreamFab オールインワン」が最強のソフトだと分かってもらえたでしょうか?
StreamFab オールインワン(全てのダウンローダー)
ちょっと価格がなぁ~と思われるのであれば、Amazonだけとか、Netflixだけとか、Huluだけというのもありでしょう。
正直、大人のサイトで使える「StreamFab FANZA ダウンローダー」もいいですよね。
StreamFab オールインワン
StreamFab Amazon ダウンローダー
StreamFab Netflix ダウンローダー
StreamFab Hulu ダウンローダー
StreamFab Disney Plus ダウンローダー
StreamFab U-NEXT ダウンローダー
StreamFab Apple TV Plus ダウンローダー
StreamFab YouTube ダウンローダー
StreamFab Paravi ダウンローダー
StreamFab dTV ダウンローダー
StreamFab FANZA ダウンローダー
ぜひ、じっくりと試して、快適な動画配信ライフを満喫してもらえたらなと思います。
私が購入したときの体験談も参考にしていただけたらと思います。
ということで、「StreamFab オールインワンのインストールから設定まで徹底解説(Windows11対応)」でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。
やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m