SSD パソコン周辺機器

安価な NVMe M.2 SSDケース USB3.1 Gen2 を購入するために調べてみた話

2021年6月26日

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、NVMe M.2 SSDケース USB3.1 Gen2 を購入するために調べてみた話です。

 

はじめに

以前、「両面実装のSSDも装着可能な Thunderbolt 3 NVMe M.2 SSDケース を探した話」を書きました。

そこで、今回は、「NVMe M.2 SSDケース USB3.1 Gen2」を確認してみようと思ったのです。

では、早速みていきましょう。

 

 

 

UGREEN M.2 SSD 外付けケース

最初は、UGREEN M.2 SSD 外付けケースです。

丸い形状です。工具不要のケースです。

作り方を見ていくとこんな感じです。

ケースをスライドして開けて、M.2 SSDをPCIe NVMe M-Keyコネクターに差し込み、付属のファスナーで所定の位置に固定し、フタを閉じるとのこと。ネジやドライバーは必要がないようです。

楽ですね。

 

 

 

Unitek M.2 NVMe SSD ケース

Unitek M.2 NVMe SSD ケースです。

かなり売れているようで、いつも売れ筋の上位にランクされています。

こちらも、工具が不要です。

ツメで固定するタイプです。

そんなに持ち歩かなくて、とりあえずパソコンにつなげっぱなしであれば、SSDが外れることはないので、工具は不要かもしれません。

 

 

 

VIGOOLE NVME M.2 SSDケース

VIGOOLE NVME M.2 SSDケース です。

丸い形状で持ちやすそうです。

こちらの製品は、スライドして開けて、SSDはネジで固定するタイプです。

よく持ち歩くのであれば、ネジで固定するタイプの方がおすすめですね。

おしゃれな感じのケースです。

 

 

 

Unitek M.2 超高速転送 SSDケース

Unitek M.2 SSDケース 超高速転送 USB3.2 Gen2 10Gbps

持ちやすい感じの形状ですね。

取り付け方が、丁寧に書かれています。

ネジを固定するタイプなので、移動して使う場合も安心できますね。

Amazonのレビューを見ると、しっかり作られている雰囲気です。確認されることをおすすめします。

 

 

 

ORICO M.2 SSDケース

ORICO M.2 SSDケース です。

パッと見た感じがかっこいいですね。魅力的です。

取り付け方も、裏ネジを外して基盤にSSDを固定するだけです。

SSDの固定もネジですね。

ただ、放熱が思ったほどでないというレビューもあるので、よく確認されて購入することをおすすめします。

見た目が冷えそうなので、その分期待してしまいますからね。じっくり検討して購入しましょう。

 

 

 

Yottamaster NVMe M.2 SSDケース SO1-C3

Yottamaster NVMe M.2 SSDケース SO1-C3 です。

形状がかっこいいです。冷えそうな感じもすごくします。

取り付けは、工具不要とのこと。

ただ、どんな感じで取り付けるのかが分からないのです。

Amazonのレビューで写真を掲載されている方もおられるので、そちらを参考にしてもらいたいのですが、Thunderboltケースと同じような雰囲気だろうと思います。

 

 

 

まとめ

以前、「両面実装のSSDも装着可能な Thunderbolt 3 NVMe M.2 SSDケース を探した話」を書いたときは、INTEL NUC を使用していたので、Thunderbolt 3 のケースを探しました。

ただ、現在は、「第11世代Corei9 ASRock DeskMini H470 パソコン」に変更しました。

「ASRock DeskMini H470 ベアボーン」では、第11世代Coreを搭載したときはSSDを2本取り付けることが可能です。

そのため、これまで使っていたThunderbolt 3 NVMe M.2 SSDケースは不要となりました。

ただ、余っている500GBのSamsungのSSDが1本あるので、有効利用しようと思いました。

そこで、Thunderbolt 3 までは早くはないけれど、安価な「NVMe M.2 SSDケース USB3.1 Gen2」を探すことにしました。

今回は、中国メーカーの製品を中心にみてきました。

安価ですがかっこよくて使えそうな製品が多いので迷ってしまいます。

なので、外観、組み立てのしやすさ、これまでのAmazonのレビューなどを参考に見て判断するしかないと思いました。

個人的には、持ってあるく場合には、SSDをしっかりネジでとめられるケースの中から選択するのがベストだと思います。

逆に、一度設置したらそんなに移動しない場合には、ネジ留めにこだわらずに放熱対策を中心に見ていくのがよいと思います。

個人的には、Thunderbolt 3 NVMe M.2 SSDケースYottamaster にしていて、満足しているので、同じ Yottamaster にしたいなと思ったのですが、組み立ての方法が今一つよくわからないのが残念です。

改善してもらえたらなと思いました。

Amazonのレビューを見ていると、製品によってはSSDとの相性もあるようなので、ご自身のSSDとの相性報告がないかどうかも確認しながら、決めてもらえればと思います。

Thunderbolt 3 NVMe M.2 SSDケース とは違って、安価な分スピードもあまりでませんが、それでもSATAの外付けHDDよりは速いですし、無音なのでメリットは大きいなと思います。

私も近日、どれか1品は購入し、レポートしたいと思っています。

ということで、「安価な NVMe M.2 SSDケース USB3.1 Gen2 を購入するために調べてみた話」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ






-SSD, パソコン周辺機器