DeskMini パソコンその他

第11世代Corei9 + ASRock DeskMini H470 でパソコンを組み立てる準備をした話(Intel NUC からの乗り換え準備)

2021年5月27日

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、「Intel NUC」から「ASRock DeskMini H470」に乗り換えるための準備をした話です。

 

はじめに

前回の記事で、いよいよ「ASRock DeskMini H470」を作ることが可能となりました。

第11世代Corei9 + ASRock DeskMini H470 の構成は、こちらです。

構成 製品
ベアボーン ASRock Intel H470搭載 ベアボーン DeskMini H470
CPU Intel CPU Corei9 11900 LGA1200 65W
メモリ Crucial SODIMM DDR4 3200 32GB × 2(64GB)
NVMe SSD Samsung SSD 980 PRO 2TB PCIe 4 MZ-V8P2T0B
NVMe SSD XPG GAMMIX S50 Lite 2TB PCIe 4 SSD
2.5 HDD WD Blue HDD 2TB 2.5インチ WD20SPZX
2.5 HDD TOSHIBA HDD 2.5インチ 1TB MQ01ABD100
WiFi INTEL Wi-Fi 6(Gig +) デスクトップキット AX200 NGWG DTK 
CPU FAN Noctua NH-L9i chromax black
グリス Thermal Grizzly Kryonaut Extreme 2g
パッド シリコンサーマルパッド 85x45X2mm 2mm
防振パッド TRUSCO 防振パット 10X150X150 OHS10150
OS Windows10 Pro

早速、パソコンを組み立てたいのですが、その前に行うことがあります。

私の場合、「第10世代 Intel NUC NUC10I7FNH」からWindows10の入った「Samsung SSD 980 PRO 2TB」を「ASRock DeskMini H470」に取り付けるので、前準備を行う必要があります。

私と同様、「Intel NUC」から「ASRock DeskMini H470」に乗り換えられる方もいると思うので、実際に準備したことを備忘録として書いておきたいと思います。

 

 

Intel NUC から DeskMini H470 の乗り換えを整理する

乗り換えるためには、どんな準備が必要か整理してみました。

1.DeskMini H470 のBIOSアップデートの準備
2.DeskMini H470 のドライバーの準備
3.Windows10のライセンス認証のための準備

この3点の準備が必要となります。

では、早速準備していきましょう。

 

 

DeskMini H470 のBIOSアップデートの準備

ASRock DeskMini H470 を開封して詳細に確認した話 前編」の記事でも書きましたが、今回私が作成する「DeskMini H470」は、箱の日付から確認するとBIOSは2.00だと推測できます。

第11世代Corei9をのせるので認識はすると思いますが、第11世代Coreの正式なサポートBIOSは2.10からです。

そこで、組み立てをした後、なるべく早い時期にBIOSを更新して2.00から2.10にアップデートしたいと思っています。

そのための準備をしていきます。

ASRockの「DeskMini H470」のBIOSのページに行きます。

やり方は、赤枠の「instant Flash」を押してもらうと表示されます。

1.Please extract the zip file after downloading the BIOS rom file from ASRock website.
2.Save the BIOS files on a FAT32 formatted USB disk.
3.Press [F2] during POST to get into BIOS setup menu.
4.Click [Tools] menu and select [Instant Flash]

訳すると

1.ASRockWebサイトからBIOSROMファイルをダウンロードした後、zipファイルを抽出してください。
2.BIOSファイルをFAT32フォーマットのUSBディスクに保存します。
3.POST中に[F2]を押して、BIOSセットアップメニューに入ります。
4.[ツール]メニューをクリックし、[インスタントフラッシュ]を選択します。

です。

 

 

赤枠の「グローバル」を押すと、BIOSROMファイル「H470M-STX(2.10)ROM.zip」がダウンロードできますので、解凍しましょう。

解凍すると、「H47STX_2.10」というファィルがあります。

FAT32でフォーマットしたUSBメモリにコピーしておきましょう。

これで、BIOSのアップデートの準備は終わりました。

実際のBIOSのアップデートのやり方については、組み立てた後に書きたいと思います。

気になる方は、こちらに動画がありますので、ご覧になってみてください

マザーボードは違いますが、ASRockのBIOSアップデートなので同じです。

BIOS 1.30 からBIOS 1.50 にあげる動画です。

 

 

DeskMini H470 のドライバーの準備

次に「DeskMini H470」のドライバーを準備します。

DeskMini H470」の中に付属品として、「DRIVER DVD」が入っています

なので、それを使ってドライバーを入れればよいのですが、そもそもDVDドライブがないとか最新のドライバーしか入れないという方は、ドライバーをダウンロードして準備しておきましょう。

ASRockのページは、こちらです。

私は付け替える予定のSamsung SSD 980 Pro に、とりあえず全部ダウンロードしておきました。

ダウンロードしたあと、exeファイルでなく、zipファイルのものがあれば、この時点で解凍しておきましょう。

 

 

DeskMini H470 ドライバーの自動アップデート を準備する

実は、パソコンを組み立てた後にわかったのですが、Intel NUC でおなじみの「インテル ドライバー & サポート・アシスタント」が使えるのです。

え! マジで!!

と思うでしょ。

ASRockのマザーなので、BIOSは対応していませんが、それ以外はOKなのです。

というか、よく考えてみると…。

DeskMini H470」は、チップセットが Intel H470、有線LANもIntel I219-V、Wi-FiカードもIntel AX200、そして、グラフィックはIntel CPU の中で、Intel UHD Graphics 750です。

つまり、すべて Intel製なのです。

なので、「インテル ドライバー & サポート・アシスタント」が使えるのです。

インテル ドライバー & サポート・アシスタント」をインストールすると、こんな画面になります。

DeskMini H470」のマザーボード「ASRock H470M-STX」をしっかり認識してくれています。

Intel NUC と同様で ダウンロードボタンを押せば、インストールボタンに切り替わって、インストールできるということです。

ドライバーが最新の場合の画面です。

どうでしょうか。

Intel NUC と同じです。

めちゃくちゃ楽じゃないですか。

ドライバーとか面倒だな~と思っていた方も、これで安心ですね。

ということで、こちらもダウンロードしておきましょう。

Intel NUC の方は、すでに「インテル ドライバー & サポート・アシスタント」をインストールしているかもしれませんが、念のため、最新版をダウンロードしておきましょう。

インテル ドライバー & サポート・アシスタント

 

 

Windows10のライセンス認証のための準備

最後の準備として、「Windows10のライセンス認証」です。

新たにWindows10のライセンスを準備される方は、特に気にする必要はありません。

購入されたWindows10をインストールすればOKです。

ただ、私のように、Intel NUC で使っていたWindows10のライセンスを引き継ぎたいという方は、現在のライセンス認証が、しっかりと引き継げる状態になっているかどうかの確認をしましょう。

私の場合、「設定」>「ライセンス認証」をみてみると、次のようになっていました。

「Windowsは、Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています。」

となっていれば、大丈夫です。

「Windowsはライセンス認証済みです」になっているとか、「Windowsはデジタルライセンスによってライセンス認証されています」という場合は、正しく引き継ぐことができません。

なので、現在使用しているパソコンで、

「Windowsは、Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています。」

と出るように設定してから、新しいパソコンの組み立てを行いましょう。

ライセンス認証については、ややこしいので、私の過去の記事をご覧ください。

私が、第8世代Corei5の「BOXNUC8I5BEH」から 第10世代Corei7の「BXNUC10I7FNH」へ交換したときの内容です。

少しは参考になると思います。

 

 

まとめ

すぐにでも、第11世代Corei9 + ASRock DeskMini H470 で組み立てをしたいのですが、その前準備として記事を書きました。

1.DeskMini H470 のBIOSアップデートの準備
2.DeskMini H470 のドライバーの準備
3.Windows10のライセンス認証のための準備

どれも大切なことばかりです。

1番については、BIOS 2.10がリリースされて約2カ月となるので、最近のDeskMini H470では、はじめからBIOS 2.10になっているかもしれません。

最新のBIOS 2.10で製品を出荷しているのでASRockのホームページでも第11世代Core対応と大きくうたっているのかもしれません。

2番のドライバーは、「インテル ドライバー & サポート・アシスタント」が使えるのが本当にうれしいです。

Intel NUC になれてきた私としては、本当に助かります。

3番のライセンス認証も大切ですよね。

もともと使っていたパソコンのSSDを、Windows10ごとそのまま新しいパソコンに付け替えて動かすのであれば、超大切なことです。

どれも大切なことだと思いますので、今回は組み立ての前に、記事にしました。

ということで、「第11世代Corei9 + ASRock DeskMini H470 でパソコンを組み立てる準備をした話(Intel NUC からの乗り換え準備)」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

この話の続きは、こちらです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

-DeskMini, パソコンその他