こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」を注文した話です。
第1世代は2021年10月に購入!
2021年10月に「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第1世代)」を購入しました。
2021年のPrime感謝祭の時です。
Amazon Fire TV Stick 4K Max(第1世代)
気が付くと、まる4年経過しています。
さすがに4年も経過すると、調子が悪くなってきました。
挙動がおかしいのです。
なので、2025年のブラックフライデーで第2世代を購入することにしました。
Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代
Fire TV Stick 4K Maxの世代間のスペックの差は?
気になるのが、スペックの違いです。
第1世代と第2世代を比較してみました。
こちらです。
| 項目 | 第1世代 (2021年発売) | 第2世代 (2023年発売) |
|---|---|---|
| CPU | クアッドコア 1.8GHz | クアッドコア 2.0GHz |
| GPU | 750MHz | 850MHz |
| ストレージ | 8GB | 16GB (2倍) |
| Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6E対応 |
| Bluetooth | 5.0 | 5.2 |
| 新機能 | なし | アンビエントディスプレイ機能(時計や写真表示など) |
| デザイン | 角ばった形状 | 丸みを帯びた新デザイン |
| リモコン | 第3世代 Alexa音声認識リモコン | 一部ボタン変更の新リモコン |
■性能面の進化
・CPU/GPU強化 → 動作がよりスムーズになり、アプリ起動や操作レスポンスが改善。
・ストレージ倍増 → アプリを多く入れても余裕があり、キャッシュ不足による遅延が減少。
・Wi-Fi 6E対応 → 混雑しにくい6GHz帯を利用可能。Wi-Fi 7ルーターとの相性も良く、将来性あり。
■機能・デザイン面の違い
・アンビエントディスプレイ → テレビを待機画面として活用可能。時計や写真を表示でき、リビングの雰囲気作りに役立つ。
・リモコン改良 → ボタン配置が一部変更され、操作性が向上。
・筐体デザイン → 丸みを帯びた形状で、より洗練された印象。
我が家の場合、「Amazon イーサネットアダプター」を使って利用しているので、Wi-Fiはあまり気にしないのですが、CPUやGPUのクロックがアップしているのが嬉しいです。
また、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第1世代)」の不具合は、見ている途中で止まったり、画面が一瞬ブラックアウトして元の画面に戻るけど一時停止のまま──というのが主な症状です。
不具合が発生しないときは数日間問題ないのですが、発生する日は1日に数回、動画視聴中にブラックアウトするのです。
そんな時は本当に嫌になって、リモコンを投げつけたくなります。
なので、今回の購入となったのです。
Fire TV Stick 4K Max(第3世代)の発売時期は?
購入にあたり、やはり気になるのが「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第3世代)」の発売時期です。
2025年11月末時点では「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第3世代)」の公式発表はされていません。しかし、過去の発売サイクルから推測すると、2026年の秋頃が有力と予測できます。
理由を見ていきましょう。
発売サイクルの傾向は次のようになっています。
・第1世代:2021年10月発売
・第2世代:2023年9月発売 → 約2年周期で新モデルが登場しています。
この流れを踏まえると、第3世代は2025年末〜2026年秋頃に発表される可能性が高いと考えられます。
根拠としては、
・Amazonの新モデル投入タイミング
ブラックフライデーやプライムデー前に新機種を発表する傾向があります。
第2世代も2023年秋に登場し、その後のセールで大幅値引きされました。
・2025年のラインナップ状況
現在は「4K Max 第2世代」が最新で、Wi-Fi 6E対応・16GBストレージ搭載。
2025年秋には「4K Select」「4K Plus」など新モデルが追加されましたが、Maxの第3世代はまだ登場していません。
・技術進化のタイミング
第3世代は、Wi-Fi 7対応やさらなるCPU/GPU強化が次の進化ポイントと予想されます。
世間のWi-Fi 7対応ルーターの普及状況を見ながら、Amazonも次世代MaxでWi-Fi 7対応を打ち出す可能性が高いと予測できます。
これらの状況を考えると、あくまで個人的な予測ですが、実際の発売は2026年秋のブラックフライデー前後が最も有力で、早ければ2026年夏に発表される可能性があります。
その際、CPU/GPU強化、Wi-Fi 7対応、ストレージ増加、AI機能強化などが目玉となるでしょう。
特に、CPU/GPU強化、Wi-Fi 7対応、ストレージ増加は難しくありませんが、AI機能強化となった場合には、ユーザーメニューの大幅な変更も予測され、GPUの大幅強化による熱対策をどうするのかが問題となって、第3世代の開発には時間を要しているのだろうと思われます。
総合的に考えると、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第3世代)」の実際の発売は2026年秋のブラックフライデー前後が最も有力で、早ければ2026年夏に発表される可能性もあるという結論になるのです。
なので、不具合がある「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第1世代)」をずっとだましだまし使い続けるよりも、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」を購入して、快適な配信動画鑑賞をするのが良いと判断したのです。
Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代
Max第2世代、Select、Plusのスペックの違いは?
今回、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」を購入するにあたって、2025年に発売された下位モデルの性能も気になったので、調べてみました。
こちらです。
| モデル | 発売年 | CPU/GPU | メモリ | ストレージ | Wi-Fi | Bluetooth | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Fire TV Stick 4K Max 第2世代 | 2023 | クアッドコア 2.0GHz / GPU 850MHz | 2GB | 16GB | Wi-Fi 6E | 5.2 | 最上位。アンビエントディスプレイ対応、丸みを帯びた新デザイン |
| Fire TV Stick 4K Max 第1世代 | 2021 | クアッドコア 1.8GHz / GPU 750MHz | 2GB | 8GB | Wi-Fi 6 | 5.0 | 初代Max。性能は十分だがストレージ少なめ |
| Fire TV Stick 4K Plus | 2024 | クアッドコア 1.7GHz / GPU 650MHz | 2GB | 8GB | Wi-Fi 6 | 5.0 | Dolby Atmos対応。安定性と音質重視 |
| Fire TV Stick 4K Select | 2024 | クアッドコア 1.7GHz / GPU 600MHz | 2GB | 8GB | Wi-Fi 5 | 5.0 | Vega OS採用。最安の4K対応モデルでコスパ重視 |
「4K Select」「4K Plus」に比べて、「4K Max(第1世代)」の方が高スペックであり、「4K Max(第2世代)」は、やはりワンランク上の製品であることが分かりました。
「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第3世代)」の実際の発売は2026年秋のブラックフライデー前後が最も有力で、早ければ2026年夏に発表される可能性もあるという予測結果から考えれば、2025年の年末年始に「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」を購入しても、約1年はあるので十分に活用できると思いました。
私の場合、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第1世代)」の不具合が発生しているものの、全く使えないわけではないので、私の寝室の17インチモバイルモニターに接続して使用しようと思いました。
ASUS ポータブルゲーミングモニター 17.3インチ XG17AHPE
接続のために、「UGREEN Micro HDMI 延長ケーブル 4K 60Hz 25cm」も購入することにしました。
UGREEN Micro HDMI 延長ケーブル 4K 60Hz 25cm
まとめ
今回は、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第1世代)」の調子が悪くなってきたので、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」を注文しました。
Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代
ただ、常に調子が悪いわけではないので、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第1世代)」は私の寝室で使う予定です。
私の寝室のモニターに接続するために、「UGREEN Micro HDMI 延長ケーブル 4K 60Hz 25cm」も一緒に購入しました。
UGREEN Micro HDMI 延長ケーブル 4K 60Hz 25cm
「Amazon Master Card」の締め日が月末なので、翌月締め日の支払いにしたいと思ったので、受取日を2025年12月5日に指定して注文しました。
また、話はそれますが、Type-Cのモバイルモニターで古い「Amazon Fire TV Stick」を使う場合は、「UGREEN USB C HDMI 変換アダプター」を準備すると良いでしょう。
特に安価な「IODATA モバイルモニター 17.3インチ フルHD EX-YC172A」などをサブモニターとして使っている時は最適です。
IODATA モバイルモニター 17.3インチ フルHD EX-YC172A
予算に余裕があれば、「Amazon イーサネットアダプター」も準備しておけば完璧です。
実際、「Amazon Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」が届いたら、使用した感想を記事にしたいと思います。
ということで、「第1世代 Amazon Fire TV Stick 4K Max の調子が悪くなってきたので、第2世代を注文した話」でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回の記事が、皆さんに少しでもお役に立てれば幸いです。
やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m
※価格および在庫状況は記事作成時点のものであり、変更される場合があります。購入の際は、実際の販売ページにてご確認ください。
※本記事のリンク経由で製品をご購入いただくと、アフィリエイト契約により記事作成者が一定の収益を得る場合があります。










