こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、住吉大社の話です。
パワースポットを調べる
職場の同僚からパワースポットに行くと力をもらえるよと言われました。
大阪のパワースポットは全然どこにあるのか知りませんでした。
そこでちょっと調べてみると、パワースポットの1つとして住吉大社がヒットしました。しかも場所は、なんとマンションから自転車で2.5 km のところではないですか。
そこで先日の土曜、住吉大社に行ってみようと思ったのです。
しかし頭の中に大阪城が浮かんだこともあって、結局その日は大阪城に行ってきました。
そして、先日の日曜は天気がよいことと、自転車で2.5 km というすごく近い距離ということもあって、土曜に続き自転車でちょっと行ってみようと思ったのです 。
私の自転車
私がいつも使っている自転車は、ブリヂストンの通学用自転車です。
こちらです。
娘が使わなくなって、自宅に眠らせておくのももったいないので、大阪に単身赴任に来た時に一緒に持ってきたのです。
単身赴任から約1年半、マンションから半径1 km 以内しか自転車を乗っていませんでしたが、土曜に初めて1 km 以上のところに出かけました。
そして今回、大阪を代表するパワースポットの住吉大社に行くことにしたのです。
すぐに到着
少し坂道もあったので20分ほどで到着することができました。
自転車を停める所はあるのかな~と思ったのですが、 しっかりと駐車場の案内は出ていました。
その上、結構な数の自転車が止まっているのにびっくりしました。
住吉大社に到着したのは、お昼の12時20分頃でした。
結構な数の自転車ですよね。
駐輪場の場所をリンクしておきますね。
住吉大社駐輪場
正面から入る
正面から入って行きました
人は大変少ない感じです。
新型コロナウイルスの自粛が行われているからなのですね。
道路から入ってすぐ右側に「遣唐使発祥の地」と書いてありました
大阪についての情報がない私にとっては、歴史の教科書に載っていた遣唐使という言葉を目にしただけで、ここはすごいところなんだなぁ~とまず思いました。
教科書では当たり前のこととして記憶していますが、現実味がなかったのです。なので、マジですごい神社じゃないかと思ったのです。
いよいよ鳥居をくぐりました。
鳥居をくぐると屋台などがありました。
橋の右側に住吉大社の由来の説明がありました。
4名の神様を祭っているのですね。
さらに説明の右側には遣唐使の船のモニュメントがありました。
橋をわたる
鳥居をくぐったときからずっと気になっていた大きな赤い橋。
さあいよいよ登ってみようかなと思いました。
皆さんが登りにくそうに登っているので、逆に私はワクワクしてきました。
結構、段差がありますね。
段差はありますが手すりまでは必要ないかと思います。
足元に注意して登れば全く問題ないです。
念のため橋の手すりの部分を撮りました。
一番上まで登って左側を見た写真です
右側を見た写真です
天気も良かったのですごく清々しい気分になりました。
やはり高いところって気分がいいですね。
いよいよ階段を降りるところです
ちょっと急な感じなので、 登る時よりも降りる時お気を付けた方がいいでしょう。
門の横には、桜がきれいに咲いていました。
右側には、 うさぎさんがいました。手をきれいに洗いました。
本宮へ
いよいよ本宮に向かいます
入り口の門をくぐると、鍛えての方にパンフレットを自由に取ることができました。
このパンフレットは、参考にもらって確認しながら参拝した方が良いと思います。
念のためこちらです。
案内図を拡大してみます
入って正面が第三本宮です。いきなりかという感じです。
そしてすぐ右隣が第四本宮です。
第三本宮と第四本宮の間から、奥の第二本宮と第一本宮を確認してみました
第二本宮に向かいます
第二本宮です
第一本宮に向かいます
他の本宮に比べて横幅があり大きいです
拡大して撮影しました
まとめ
とりあえず、本宮まで順番に回りました。
本宮まで見て、これで十分だなと思いました。
すごく敷地も広くて、ゆったりと見て歩くことができたのでじっくり見ることができました。このゆったりとした雰囲気が心を和ませてくれました。
すごくリラックスした状態で、しっかりとお願いもすることができました。
大満足でした。
パンフレットをとっていなかったならば、第一本宮で終わりにしていたと思います。
しかし他の参拝者の方々が、第一本宮の右側から奥の方に歩いて行くのを見つけました。
パンフレットを確認すると、その奥には「五大力」というパワースポットがあることがわかりました。
そこで他の参拝者の方々と同様、第一本宮の右側にある門の方から、さらに奥に進んでいくことにしました。
長くなりましたので、この続きは次回にしたいと思います。
今回は、最後までお付き合いありがとうございました。