SSD パソコン周辺機器

ラトック RAIDケース(RS-EC22-U31R)で、SamsungのSSDを2個を使ってRAIDを組んでみた話(設置編)

2021年1月26日

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、ラトック 2.5インチ HDD・SSD RAIDケースが届いたので、設置した話です。

 

はじめに

前回、余った Samsung 2TB 2.5インチ SSD をどうするかということで、ラトックのRAIDケースを購入することにした話を書きました。

ラトック USB3.2 RAIDケース(2.5インチ 2台用) RS-EC22-U31R

そして、今回、商品が届いたので、早速設置していきましょう。

 

 

箱を見る

今回は、ラトックから直接購入しました。

大きな箱がヤマト便で到着。ラトックさんは、大阪なので即到着。

外箱を開けてみました。

大きな箱に小さなケースです。小さいな~という印象です。

これまでも、1つ前のモデルである

ラトック RAIDケース(2.5インチHDD・SSD 2台用) RS-EC22-U3R

を使っているので、箱が小さいのも当たり前か…と思いました。

外箱から取り出しました。

箱の表

片手で普通に持てる大きさなので、小ささがわかってもらえると思います。

箱の横

仕様が書いてあります。中国製です。

箱の裏

詳しい説明です。

 

 

開封の儀

では、開封して行きましょう。

フタを開けました。ユーザーマニュアルが出てきました。

箱から製品を取り出してみました

コンパクトにまとめて入っています。

ビニール袋から取り出してみました。

 

 

RS-EC22-U31Rを見る

では、RAIDケースをじっくりと見ていきましょう。

手に取ってみました。

意外と軽いです。前のモデルより高さ以外は、横幅と奥行きが短くなっているからでしょう。

正面です

かっこいいですね。正面のねじを手であけて設置します。あとで開けてみましょう。

設定方法が、わかりやすく書かれています。

裏の天井にアクセスランプがあります。ブルーに光ります。

はっきりと、Made in China と書いてあります。

 

 

電源アダプターなどを見る

電源アダプターを見ていきましょう。めちゃ小さいです。

右下にボタンのようなものが見えますが、別に光ったりしません。飾りです。

手の大きさから想像してもらえば、小さいことがわかると思います。

USB Type C - USB Type C ケーブルです。

USB Type C - USB Type A ケーブルです。使わないので、開封しませんでした。

 

 

RAIDケースの中を見る

さぁ、いよいよSSDを取り付けて行きましょう。

表のねじを外しました。手で外すことが可能です。

表のフタを外したところです。

表のフタ

裏側

HDD・SSDトレイを取り出しました。

なんと、これがプラスチックなのです。びっくり!!

まじかよ!!と思いました。

というのも、以前のモデル「RS-EC22-U3R」はしっかりとした鉄だったのです。

プラスチックでは、冷えないのです。熱を逃がせないのです。

なんだよ~これは…。なんで、ここがプラスチックなの…。手抜きだよ。マジで。と思いました。

2.5inchの外付けケースは、ケースファンがついていません。なので、熱を逃がすのに本体の周りは鉄やアルミでできていて、HDDやSSDの熱をうまく逃がす必要があるのです。

だって、RAIDケースでしょ。ですよね。マジで使おうと思っている人たちが購入するのに、ラトックさんらしくないですよ~。これじゃ、前のモデルの方がいい…。そんな思いがよぎりました。

冷却能力は、また調べましょう。

HDD・SSDトレイを横から見ました。

HDD・SSDトレイの裏側

HDD・SSDトレイは、ガックシです。軽すぎ。

取り出して並べてみました。

コネクターを確認してみましょう。

奥にしっかりとはめ込めばOKですね。

さらに拡大してみました。

正しく設置すれば、ピッタリでしょう。

 

 

SSDを取り付ける

SSDを取り付けていきましょう。カチッとはまります。

横からのねじはありません。

裏側をみましょう

ねじ穴の位置もばっちりです。ここは、OKですね。

ねじが8つ付属していました。

通常のドライバーで止められるのがうれしいです。付属の専用ドライバーだと、ドライバーをなくすことがありますからね。この辺りは、しっかりしているのでうれしいです。

ねじでSSDを設置しました。

ばっちりです。

2個のSSDを取り付けました。

SSDを本体の中にいれて、奥までしっかりと差し込みます。

ばっちりです。

表面も取り付けました。

SSDの設置は、完了です。

今回はSSDを取り付けるので、回転することはないのですが、防振マットも準備しました。

TRUSCO 防振パット 10X100X100 OHS10100

とりあえずは、RAID0(ストライピング)の設定で動かすことにしました。

 

 

設置する

従前のモデルと一緒に並べてみました。

左側が今回のモデル、右側が旧モデルです。

正面からとりました。

高さは同じですが、明らかに幅は左側の新モデルの方が狭いです。奥行きも短くなっています。

これって、積み重ねもできるのでは?と思いました。

重ねてみました。

確かに設置できますが…。放熱のことを考えると、現実的ではないですね。

USB Type C - USB Type C ケーブルが短い感じがしたので、はかってみました。

確かに50cmです。

RAIDケースを、新旧並べたとき、パソコンまで届かなかったので、左右を逆にしてみました。

左側に旧モデル、右側に新モデル(今回の購入)にしました。

正面から見た感じ

 

 

まとめ

長くなりましたが、詳細に知ってもらうためにも、写真をふんだんに入れて見てきました。

ラトック USB3.2 RAIDケース(2.5インチ 2台用) RS-EC22-U31R

とにかく残念だったのが、HDD・SSDトレイです。

プラスチックだとは思いませんでした。非常に残念です。心残りです。

プラス1000円で2個の鉄のトレイを出してほしいです。ラトックさん。お願いします。オプションで…。そこまで思います。

ただ、実際、このケースが、どの程度のスペックなのか…。

実際に接続して試した結果は、次回に書きたいと思います。

もちろん、ベンチマークをとってみたいと思います。

ということで、今回は、「ラトック RAIDケース(RS-EC22-U31R)で、SamsungのSSDを2個を使ってRAIDを組んでみた話(設置編)」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

この話の続きは、こちらです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m
↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

-SSD, パソコン周辺機器