SSD

PCIe5.0 SSD 4種類とPCIe4.0 SSD(Samsung 990 Pro)のランダムアクセスを比較した話(CFD PG5NFZ,Crucial T700,SEAGATE FireCuda540,ADATA LEGEND 970)

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、PCIe5.0 SSDとPCIe4.0 SSDを比較した話です。

PCIe5.0 SSD がそろってきた!

2023年の夏!まだまだPCIe4.0 SSDが全盛です。

そんな2023年の夏、すでに発売されているPCIe5.0 SSDのスペックを確認してみました。

正直なところ、PCIe5.0 SSDの通常の読み込み速度や書き込み速度が速いのは、当たり前です。

しかも、通常の読み込み速度や書き込み速度は、大きな動画ファイルコピーをする時くらいのことなので、PCIe4.0の高スペックSSDでも十分です。

つまり、7000MB/sあれば十分ということです。

 

 

PCIe5.0 SSDの問題点は、発熱!

PCIe5.0 SSDの問題点は、発熱が大きいことです。

特に、PCIe5.0 SSDのコントローラーチップが熱いので、マイクロファンや巨大なヒートシンクを使うなど、しっかりとした冷却が必要です。

そのような苦労をしてまで、本当にPCIe5.0 SSDを導入する価値はあるのか?

ポイントは、ランダムアクセスです。

普段使いで差が明確に現れるのが、ランダムアクセスだからです。

そこで、PCIe4.0 SSDの最高峰「Samsung SSD 990 PRO」と比較して、PCIe5.0 SSDのランダムアクセスがどれくらい向上しているのか?

通常のヒートシンクで十分に冷却できる「Samsung SSD 990 PRO」と比較することで、冷却に注意が必要なPCIe5.0 SSDを導入する価値があるのか、確認したいと思います。

では、早速確認していきましょう。

 

 

PCIe5.0 SSD 4種類は?

2023年の夏、入手が可能な製品は、こちらです。

1TBモデル

CFD PG5NFZ 1TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
9500MB/s 8500MB/s 1300K IOPS 1100K IOPS

crucial T700 1TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
11700MB/s 9500MB/s 1350K IOPS 1400K IOPS

SEAGATE FireCuda 540 1TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
9500MB/s 8500MB/s 1300K IOPS 1500K IOPS

ADATA LEGEND 970 1TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
9500MB/s 8500MB/s 1300K IOPS 1400K IOPS

 

2TBモデル

CFD PG5NFZ 2TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
10000MB/s 9500MB/s 1500K IOPS 1250K IOPS

crucial T700 2TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
12400MB/s 11800MB/s 1500K IOPS 1500K IOPS

SEAGATE FireCuda 540 2TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
10000MB/s 10000MB/s 1490K IOPS 1500K IOPS

ADATA LEGEND 970 2TB

連続読出 連続書込 4Kランダム読出 4Kランダム書込
10000MB/s 10000MB/s 1400K IOPS 1400K IOPS

では、「Samsung SSD 990 PRO」と比較してみましょう。

 

 

PCIe5.0 SSDランダムアクセスを比較する

1TBを比較します。

メーカー CFD crucial SEAGATE ADATA Samsung
製品名 PG5NFZ T700 FireCuda 540 LEGEND 970 990 Pro 1TB
規格 PCIe5.0 PCIe5.0 PCIe5.0 PCIe5.0 PCIe4.0
連続読出 9500MB/s 11700MB/s 9500MB/s 9500MB/s 7450MB/s
連続書込 8500MB/s 9500MB/s 8500MB/s 8500MB/s 6900MB/s
4Kランダム読出 1300K IOPS 1350K IOPS 1300K IOPS 1300K IOPS 1200K IOPS
4Kランダム書込 1100K IOPS 1400K IOPS 1500K IOPS 1400K IOPS 1550K IOPS
MTBF - - 180万時間 160万時間 150万時間
耐久性評価 - 600TBW 1000TBW 700TBW 600TBW
※ 4Kランダムは、QD32の数字

ランダム読み込み速度は、4製品とも「Samsung SSD 990 PRO」を上回っています。

しかし、ランダム書き込み速度は、4製品とも「Samsung SSD 990 PRO」より下です。

2TBを比較します。

メーカー CFD crucial SEAGATE ADATA Samsung
製品名 PG5NFZ T700 FireCuda 540 LEGEND 970 990 Pro 2TB
規格 PCIe5.0 PCIe5.0 PCIe5.0 PCIe5.0 PCIe4.0
連続読出 10000MB/s 12400MB/s 10000MB/s 10000MB/s 7450MB/s
連続書込 9500MB/s 11800MB/s 10000MB/s 10000MB/s 6900MB/s
4Kランダム読出 1500K IOPS 1500K IOPS 1490K IOPS 1400K IOPS 1400K IOPS
4Kランダム書込 1250K IOPS 1500K IOPS 1500K IOPS 1400K IOPS 1550K IOPS
MTBF - - 180万時間 160万時間 150万時間
耐久性評価 - - 2000TBW 1400TBW 1200TBW
※ 4Kランダムは、QD32の数字

ランダム読み込み速度は、1製品が「Samsung SSD 990 PRO」と同じで、他の3製品は「Samsung SSD 990 PRO」を上回っています。

しかし、ランダム書き込み速度は、1TBと同様で、4製品とも「Samsung SSD 990 PRO」より下です。

 

 

まとめ

今回は、PCIe5.0 SSD 4種類とPCIe4.0 SSD(Samsung 990 Pro)のランダムアクセスを比較してみました。

ベンチマークの比較ではありませんが、実際にベンチマークをとってみれば、ほぼスペックどおりの数字であることは、これまでの経験からも間違いありません。

まして、今回のメーカーは信用できるところばかりです。

よって、スペックで比較しても、大きな違いはないでしょう。

結果、PCIe5.0 SSDは、連続の読み込み速度や書き込み速度がPCIe4.0 SSDより速いのは、分かりました。

ただ、ランダムアクセスの数字となると…、ほぼ変わりません。

というか、書き込み速度に関しては、「Samsung SSD 990 PRO」が一番良いスペックです。

Samsung SSD 990 PRO 1TB

私自身の個人的な感想では、2023年の夏、急いでPCIe5.0を購入する必要はないのかなと思います。

CPUやマザーボードが、PCIe5.0 SSDに対応していると、どうしても取り付けたくなります。

ただ、実際に取り付けて使っても、よく使うランダムアクセスではPCIe4.0 SSDと変わらないので、体感的に速く感じることはあまりないでしょう。

PCIe5.0 SSDとPCIe4.0 SSDの価格差を考えると、PCIe5.0 SSDの導入は、時期早々だと分かります。

最近は、物価が高騰しているので、無理をしてPCIe5.0 SSDを導入するよりも、安価で高性能なPCIe4.0 SSDの大容量製品を購入する方がお得です。

限られた予算を有効に使いましょう。

Samsung SSD 990 PRO 2TB

PCIe5.0 SSDを購入するのであれば、通常のヒートシンクで十分に冷却できる次のコントロールチップを搭載したモデルが発売されるまで、購入を待つのが得策だと思います。

通常のヒートシンクでノートパソコンにも搭載できるPCIe5.0 SSDが登場したときが、いよいよ購入を検討する時期が到来したといえるでしょう。

ということで、「PCIe5.0 SSD 4種類とPCIe4.0 SSD(Samsung 990 Pro)のランダムアクセスを比較した話」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

 

 

-SSD