パソコンその他

OCN光の回線工事は1時間半程度と意外と早く完了した話

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、OCN光の回線工事についての話です。

ケーブルインターネットからの変更

これまでケーブルインターネットを利用していましたが、異なる動画配信サイトを同時に見る機会が多くなったこともあり、夜などは動画視聴に支障がでるようになりました。

そこで、OCN光の申し込みをしました。

これまでの経過については、前回の記事で詳細に書きましたので、ご覧ください。

2021年10月16日に電話でOCNの申し込みをして、12月1日にOCN光の回線工事となりました。

 

 

工事の事前電話がない!

12月1日の工事当日、私は、年に1回のMRI検査を受ける予定になっていました。

そこで、実際の回線工事は、MRI検査が終了して自宅に戻った午後から行う予定にしました。

10月16日に電話でOCNの申し込みを行った際に、OCNカスタマーセンターの方から、「工事に伺う前に工事業者から電話があります」とのことでした。

その日は、娘も仕事が休みで午前中は自宅にいるとのことだったので、もし自宅の固定電話にかかってきたら話を聞いてもらうように言っておきました。

私の携帯電話に連絡があれば、問題ないと思っていました。

MRI検査が無事に終わり、自宅に戻ったのは正午でした。

しかし、電話はありませんでした。

心配です。

午後からなので、午後1時頃に電話があるのかなぁと思いました。

娘は、午後から用事があったので出かけました。

 

 

回線工事業者が到着

午後1時を過ぎても工事業者から電話がないので、OCNカスタマーセンターに電話をかけようと思いましたが、とりあえず午後2時まで待とうと思いました。

そう思っていると、突然、ミニチュア・シュナウザーのノア君がほえました。

1時15分か20分頃です。

事前連絡もなく、工事業者が到着しました。

頼むわ~、電話くらいほしいよな~と思いました。

車2台と電線工事用のトラック1台の計3台が到着しました。

作業員は、内部の配線工事で2名、道路の交通整理で1名、電柱の工事で1名の4人でした。

さ~いよいよ開始です。

 

 

自宅の配電盤の状況

自宅の配電盤です。

開けてみるとこんな感じです。

ケーブルテレビ会社のモデムとケーブル電話の機器が大きく場所をとっています。

ヤマハのルーターの存在も大きいですね。

各部屋にカテゴリー5eケーブルが配線されています。

カテゴリー5eケーブルなので、2.5GbEまで大丈夫ですね。

5GbEや10GbEでは、カテゴリー6A以上の規格のケーブルを必用とするので交換が必要ですが、まだしばらくは大丈夫です。

 

 

光回線工事がスタート!

業者さんは、光回線を外から引くために、菅の中に橙色の線を投入して行きました。

家の外に向かって橙色の線を出しているようです。

外では、電線工事用のトラックに乗った方が、電線を通じて光回線を中に入れてくれました。

自宅横の工事が完了すると、別の電柱に行って光回線をつなげている感じでした。

外の工事を見ているうちに、中の工事は完了していました。

工事に要した時間は1時間半弱でした。

はやい! と思いました。

直後の配電盤の写真をとり忘れました。

すみません。

 

 

ルーターをNECに交換する

私は、「ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810」のルーターをずっと使ってきました。

古い型番なので、IPv6 IPoE には対応していません。

そこで、今回、大阪に単身赴任時に使っていた「NEC Aterm WG2600HP3 Wi-Fi5」を使うことにしました。

NEC Aterm WG2600HP3 Wi-Fi 5

そして、NECルーターに交換した後の配電盤の雰囲気は、こちらです。

各部屋への配線は、IO-DATAの1000BASE-Tの8ポートハブから出るようにしました。

 

 

まとめ

今回は、ケーブルインターネットからOCN光の回線工事の雰囲気をお伝えしました。

工事業者からの事前連絡があると聞いていましたが、私の場合は連絡がありませんでした。

業者の担当者によって違うのかもしれません。

実際の回線工事の時間も約1時間半で短くてすみました。

あと、工事業者さんからいわれましたが、今回、取り付けたモデムですがルーター機能もあるモデムとのことでした。

NTT RX-600KI

接続はブリッジモードになっているとのこと。

今回はブリッジモードでのお渡しでルーター機能も付いていますが、ご自分の慣れたルーターを使われることをお勧めしますとのことでした。

RX-600KI取扱説明書」はいただきましたが、「RX-600KI 機能詳細ガイド」はくれませんでした。

RX-600KI 機能詳細ガイド」をネットからダウンロードして見てみましたが、確かに細かいです。

なので、ルーターは「NEC Aterm WG2600HP3 Wi-Fi5」を使おうと思いました。

落ち着いたら触るかもしれませんが…。

さぁ、いよいよOCN光の回線は開通したので、インターネットをつなげてみることに…。

この続きは、次回の記事にしたいと思います。

ということで、「OCN光の回線工事は1時間半程度と意外と早く完了した話」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログへ

 

 

-パソコンその他