nasne

バッファロー nasneの外付けHDDを自作するときのHDDは何がよいか考えた話

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、バッファロー nasneの外付けHDDを自作する場合を考えます。

 

はじめに

先日、バッファロー nasneの推奨する外付けHDDを確認しました

そこで、今回は、外付けHDDを自分で自作して準備する場合を考えたいと思います。

わざわざバッファローの外付けHDDを購入しなくても、余っているHDDがあるしな~という方もおられると思います。

また、自作にこだわる方もおられるでしょう。

そこで、今回は、バッファロー nasneの外付けHDDを自作するときのHDDは何がよいのか?

考えて見たいと思います。

バッファロー nasne HDDレコーダー 2TB NS-N100

 

 

外付けHDDの録画を推奨する理由

前回も書きましたが、外付けHDDの録画を推奨する理由を書きたいと思います。

外付けHDDに録画を推奨する理由は、nasne本体のHDDの負担を極力減らし、nasneを大切に使おうと思うからです。

nasne本体のHDDの負担を減らせば、nasne本体が故障するリスクも減るでしょう。

そして、nasne本体のHDDは、NASとしてのデータ保存場所として使うのが一番よいと思うのです。

外付けHDDに大容量のHDDを取り付ければ、当然空きスペースがあるので、外付けHDDにデータを保存すればいいのでは?と思われるでしょう。

それでも、全然問題ないです。

ただ、残念なこととして、nasne本体のUSB端子は、なんとUSB2.0なのです。

 放送種類 地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル
内蔵HDD 2TB
入出力端子 LAN端子(1000BASE-T、100BASE-TX)

ANTENNA IN(アンテナ入力)端子(地上デジタル/BS/110度CS 混合アンテナ入力)

ANTENNA OUT(アンテナ出力)端子(地上デジタル/BS/110度CS 混合アンテナ出力)
EXT HDD(外付けハードディスク)端子(USB2.0 最大6TB)
外形寸法 約44.5×135×187mm(幅×高さ×奥行き) 最大突起部含む

外付けHDDにいくら早いUSB 3.1 Gen2(10Gbps)のHDDやSSDを取り付けても、nasne本体のUSB2.0端子がボトルネックとなって、外付けHDDには最大USB2.0でしかアクセスできません。

であれば、転送速度が遅くても問題がない録画データを外付けHDDに保存すべきでしょう。

そして、データなどをnasne本体の2TBのHDDに置くのがベストでしょう。

nasne本体のLAN端子は、1000BASE-T対応です。

直接にnasne本体のHDDのデータにアクセスすることを考えると、十分満足できるアクセススピードとなるでしょう。

USB2.0がボトルネックになることはありません。

nasne本体にデータ保存場所をたくさん確保するためにも、録画は外付けHDDにする。

この使い方が、ベストだと思うのです。

データを保存することなんてないよという方もおられると思いますが、nasneの故障するリスクを減らし末永く大切に使うためにも、外付けHDDへの録画を推奨します。

 

 

外付けHDDの使い方

録画するデータは、外付けHDDに録画するとnasneの負担軽減にもなるということであれば、外付けHDDをつけるといいよな~となると思います。

nasne本体と外付けHDDのイメージを表にしてみました。

6TBの外付けHDDを取り付けたイメージです。

構成 BUFFALO
nasne
本体
接続 外付け
HDD
容量 2TB USB
2.0
6TB
配分 データ 録画データ

私が長々と書いたイメージがつかめたでしょうか。

ただ、6TBも録画しないよ~。nasneのチューナーは1つだけだし…。

確かに…。そんな声が聞こえてきます。

なので、大まかには、上記のようなイメージでよいのです。

そして、実際に使っていくと、下のようなイメージになるのではないでしょうか。

構成 BUFFALO
nasne
本体
接続 外付け
HDD
容量 2TB USB
2.0
6TB
配分 よく使う
データ
録画
データ
あまり使わない
データ

nasne本体のHDDの部分は、よく使うデータを置き、あまり使わないデータは、外付けHDDの方に置く。

バッファロー nasne を使い始めたあと、数年後の状態だと思うのです。

こんな感じになって、それでいいと思います。

こんな感じになるのだな~ということを想像した上で、さぁ、いよいよ外付けHDDを自作することになるのです。

参考までに、6TB以外のHDDを取り付けたイメージも掲載しておきます。

4TBのHDDを取り付けたイメージ

構成 BUFFALO
nasne
本体
接続 外付け
HDD
容量 2TB USB
2.0
4TB
配分 よく使う
データ
録画
データ
あまり
使わない
データ

2TBのHDDを取り付けたイメージ

構成 BUFFALO
nasne
本体
接続 外付け
HDD
容量 2TB USB
2.0
2TB
配分 データ 録画
データ

2TBの外付けHDDを取り付けた場合は、割り切ってnasne本体にのみデータを置くと考えるとよいでしょう。

1度外付けHDDをつけたら、もう交換することはないと思いましょう。

なぜなら、録画データが入っているからです。

大量の録画データが入っていればなおさらです。

なので、外付けHDDは慎重に検討したいのです。

 

 

外付けHDDの自作に必要なもの

外付けHDDを自作するのであれば、必要となるものは、外付けケースとHDDです。

外付けケースは、Amazonのこちらをご覧ください。

ドライブケース の 売れ筋ランキング

3.5inchのHDDケースと2.5inchのHDDケースの2つがありますので、選択を間違わないようにしましょう。

また、3.5inchのHDDケースは外付けの電源アダプターの場所も必要ですが、2.5inchのHDDケースはnasne本体のUSB端子から電源供給となるので省スペースですみます。

そのあたりを含めて、じっくり検討しましょう。

内蔵型ハードディスクドライブ の 売れ筋ランキング

3.5inchのHDDにするのであれば、6TBまでのHDDにしましょう。

2.5inchのHDDにするのであれば、4TBまでのHDDです。

 

 

コストパフォーマンスを考える

そもそも自作される理由は、「外付けHDDケースが余っている」、または、「HDDが余っている」からでしょう。

どちらかが余っているから、自作するというのであれば出費を最低限に抑えられるのでよいでしょう。

ただ、両方とも新しく購入するということになると、場合によっては、自作するよりも前回紹介したバッファローnasne推奨の外付けHDDの方が安い場合もあります。

そのあたりも考えて、外付けHDDは検討した方がよいと思います。

 

 

nasneにおすすめのHDD

外付けHDDのケースは、たくさんの種類があるので、Amazonレビューなどを参考に選択してもらえばよいでしょう。

ドライブケース の 売れ筋ランキング

アドバイスさせてもらうとするならば、3.5inchケースにしても2.5inchケースにしても、縦置きした場合にどれくらいのスペースが必要か確認して購入することをおすすめします。

購入後に場所が取れないとなると大変ですからね。

それでは、おすすめの3.5inchの外付けHDDです。

メーカーごとになっています。

すべて5400回転です。

ワンランク上のものがほしいというのであれば、WDのRedシリーズをおすすめします。

こちらです。

2.5inchのHDDはこちらです。

2.5inchで4TBを選択する場合は、HDDの厚さが15mmとなるのでケースには注意しましょう。

 

 

まとめ

バッファロー nasneの外付けHDDを自作して使う場合を考えてきました。

私の場合は、ソニー nasneを現在2台使っています。

使い方は、こんな感じです。

構成 SONY
nasne
本体
接続 外付け
HDD
容量 1TB USB
2.0
2TB
配分 データ 録画
データ

nasne本体のHDDには、1台目は石原さとみさんのCMカットしたテレビドラマ、2台目は浜辺美波さんのCMカットしたテレビドラマを保存しています。

両方ともGoogleフォトに完全バックアップ済みです。

時々、二人のドラマをずっと流しっぱなしで見ています。

そんな使い方もあるのかぁ~ということで、参考になればと思います。

バッファロー nasneを手に入れられたら、ぜひとも最高のnasne環境を構築してもらえたらと思います。

ということで、今回は、「バッファロー nasneの外付けHDDを自作するときのHDDは何がよいか考えた話」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログへ

-nasne