生活品その他

電気代節約のために「タイガー 保温 保冷 卓上ポット 大容量 1.2L PWR-A120」を購入した話

こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、タイガーの卓上ポットを購入した話です。

電気代を節約?

娘と妻が、「電気代を節約するのにポットがほしいよね」という話をしてきました。

「は?」と思った私です。

あまり関心がなかったからです。

妻の話によると、オール電化の我が家ですが、少しでも深夜電力の時間帯(22時から翌日8時まで)をうまく利用したいというのです。

つまり、朝8時までにお湯を沸かして保温ポットの中に入れておき、日中にお湯を使うときには保温ポット内のお湯を使えば、少しでも電気代を少なくできるというのです。

ポットにお湯が入っていれば、すぐに使うこともできるから、というのです。

なるほど…と思いました。

そして、二人がネットで調べてきたのがこちらの製品です。

タイガー 保温 保冷 卓上ポット 1.2L PWR-A120XM

タイガー 保温 保冷 卓上ポット 1.2L PWR-A120WK

最初の製品が娘のアパート用で、後のホワイトの製品が自宅用です。

娘は「ドリップケトル」で沸かしたお湯を入れる予定とのこと。

アイリスオーヤマ ドリップケトル 600ml IKE-C601T-CW ホワイト

我が家は「ティファール」の電気ケトルのお湯を入れる予定です。

ティファール 電気ケトル 0.8L シンプル 軽量コンパクト KO1611JP

とにかく、二人から「注文しておいて」といわれたので、今回は楽天で購入しました。

 

 

タイガー 卓上ポット PWR-A120XM を確認する!

注文は同時に行ったのですが、先に娘の製品が届きました。

箱に「入れやすい!使いやすい!汚れにくい!」と書いてありました。

1.2Lと書いてあったので、ちょっと大きいかなぁと思いましたが、ちょうど良い大きさです。

正面から見た感じです。

シルバーでかっこいいです。

フタを開けてみました。

 

 

フタです。

厚手のフタで、しっかりしています。

保温性も良いと感じます。

フタを上から確認しました。

取り付けた状態です。

親指で手前のバーを下ろして、お湯を注ぎます。

タイガー 保温 保冷 卓上ポット 1.2L PWR-A120XM

 

 

タイガー 卓上ポット PWR-A120WK を確認する!

自宅で使うホワイトが届きました。

箱から取り出してみました。

白もかわいいです。

妻が「キッチン周りは白で統一して、明るくしたい」という希望なので、この色になりました。

横から確認してみました。

フタを上から見ました。

 

 

シルバーと同様、バーを下げてお湯を出します。

フタを外したところです。

フタです。

どちらの製品もかっこいいので、好みの色で選べば良いでしょう。

タイガー 保温 保冷 卓上ポット 1.2L PWR-A120WK

 

 

まとめ

今回は、電気代節約のために「タイガー 保温 保冷 卓上ポット 大容量 1.2L PWR-A120」を購入しました。

購入した製品は、こちらの2つです。

タイガー 保温 保冷 卓上ポット 1.2L PWR-A120XM

タイガー 保温 保冷 卓上ポット 1.2L PWR-A120WK

シルバーは娘のアパート用で、ホワイトは我が家で使います。

実際、2週間ほど使ってみましたが、朝8時前にお湯を入れておいても、夕方でも暖かいです。

保温効力(10時間)は68℃以上とのことですが、実際その通りだと思いました。

休日の朝、お湯をポットに入れておくと、おやつの時間にお茶を入れたり、コーヒーを作ったりするのにもすぐ使えるので便利です。

電気代の節約はわずかなものかもしれませんが、お湯をいちいち沸かさなくても良いのがいいです。

妻も娘も喜んで使っています。

ということで、「電気代節約のために『タイガー 保温 保冷 卓上ポット 大容量 1.2L PWR-A120』を購入した話」でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回の記事が、皆さんに少しでもお役に立てれば幸いです。

やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m

↓↓応援クリックをお願いします
にほんブログ村 PC家電ブログへ

※価格および在庫状況は記事作成時点のものであり、変更される場合があります。購入の際は、実際の販売ページにてご確認ください。
※本記事のリンク経由で製品をご購入いただくと、アフィリエイト契約により記事作成者が一定の収益を得る場合があります。

 

 

-生活品その他