こんにちは、トトロ兄さんです。
今回は、キャノンのプリンターを購入した話です。
キャノンプリンター PIXUS TS8130が壊れた!
2024年12月の年末、2018年10月に購入した「キャノンプリンター PIXUS TS8130」が突然壊れました。
まる6年間使ってきたプリンターです。
年賀状を印刷しようと、テスト印刷をしていた時でした。
「故障しました。サポートセンターにご連絡ください」とのことでした。
2024年12月28日(土)の年末年始の休みになったところなので、絶対に修理は無理だと思いました。
そこで、プリンターを注文することにしました。
私は2年前に「年賀状じまい」の案内をしています。ただ、妻はまだで、今回半分に減らすことにしました。
妻は、ダイソーで手作りのゴム版画を購入し、何とか年賀状を乗り切りました。
プリンターは何を購入するか?
購入するプリンターですが、以前に比べて利用頻度は減っています。
少し前までは、子供の大学卒業が近いこと、また、卒業後に専門学校に通ったこともあり、プリンターをよく利用していました。
ただ、最近は、私がスキャナーとして利用する程度で、印刷そのものの頻度は極端に少なくなってきました。月10枚も印刷しません。
妻や娘に確認すると、時々コピーしたい時があるからねぇ…とのこと。あと、スマホで印刷程度です。
私は、スキャナーとして使うことが一番多いです。
結論として、やはり、プリンターは必要という結論になり、購入することになりました。
また、私の住んでいる市では、壊れたプリンターは燃えないゴミで処分できることを、市のホームページで確認しました。
PIXUS XK130、TS8730、TS8830のどれを購入するか?
これまで使っていた「キャノンプリンター PIXUS TS8130」と同じTSシリーズが良いと思って調べました。
検討したのは、こちらです。
キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル
キャノンプリンター PIXUS TS8830 2024年秋冬モデル
この2種類のどちらかを購入しようと思いました。
下位モデルもあるのですが、インクカートリッジが「4色・一体型」のハイブリッドとなっているので、1色でもなくなるとすべて交換が必要になります。
よって、各色は独立型のインクカートリッジになっていて、液晶が見やすい製品となると、上記の2種類になりました。
また、1枚あたりの低コストを考えると、こちらの製品になります。
キャノンプリンター PIXUS XK130 2024年秋冬モデル
TS8730やTS8830に比べて、約半分のコストです。
ただ、印刷頻度は、家族全員で見ても、月に10枚程度なのです。
数年前までは、週に数回は使用していたのに、今では月に10枚程度に減っています。
よって、本体の価格が重要かなぁと思いました。
性能は、6年前に購入した「キャノンプリンター PIXUS TS8130」とそれほど変わりません。
調べてみると、「キャノンプリンター PIXUS TS8130」は、税込13980円(送料無料)で、e-TREND(イートレンド)で購入していました。
しかし、「キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル」でも、27500円程度になっています。
6年前と性能はほぼ変わらないのに、1万円以上の価格アップです。きついなぁと思いました。
さらに、1枚あたりのコストが半分の「キャノンプリンター PIXUS XK130 2024年秋冬モデル」は39000円程度です。
39000円-27500円=11500円
「キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル」の6色セットは約1700円です。
BCI-331XL+330XL/6MP 染料 6色セット 大容量
11500円÷1700円=6.76回
大容量なので、これまでの経験から大容量インクを年に1回購入する程度でした。
それらを総合的に考えて、我が家の場合、
1枚あたりの低コストで大変魅力的な「キャノンプリンター PIXUS XK130 2024年秋冬モデル」ですが、本体価格が高価なので、11500円安い「キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル」でも良いだろう。
という結論になりました。
大容量タンクのG3390とGX1030はどうか?
娘がよく印刷をしていた数年前は、インクカートリッジを購入するのがもったいないなぁと思ったりしていました。
その時、大容量タンクのプリンターでも良いのでは?と思いました。
写真の印刷はほとんどしないからです。
なので、今回も2種類のプリンターを調べてみました。
キャノンプリンター G3390 ギガタンク 2024年秋冬モデル
キャノンプリンター GX1030 ギガタンク 2023年秋冬モデル
です。
安価な価格の「キャノンプリンター G3390 ギガタンク 2024年秋冬モデル」は、私が確認したときは、30500円程度でした。
一番安価な「キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル」の27500円程度に、プラス3000円で購入が可能です。
インクがカートリッジ式でなくタンク式なので、大容量となっていて、大変魅力的です。
写真をほとんど印刷しない我が家でも良いかなぁと思いました。
ただ、唯一の欠点が、A4用紙のセットが本体の背後からしか補充できないのです。
前面トレイカセットがないので、毎日印刷する方であれば、本体の後ろに用紙をセットしておけば良いのですが、月数枚程度の印刷、10枚も印刷することはまずない我が家なので、いざ印刷となった時に、いちいち本体の後ろにA4用紙をセットするのは面倒だなぁと思ったのです。
そこで、次に検討するのが、A4前面トレイ付きの大容量モデル「キャノンプリンター GX1030 ギガタンク 2023年秋冬モデル」です。
こちらは、A4前面トレイがあって、250枚もセットできます。
まさに理想的です。ただし、本体価格が35500円程度です。
「キャノンプリンター PIXUS XK130 2024年秋冬モデル」27500円と比べた場合、
35500円-27500円=8000円
となります。
「キャノンプリンター PIXUS XK130 2024年秋冬モデル」が39000円で、11000円の差を考えると、「キャノンプリンター GX1030 ギガタンク 2023年秋冬モデル」の方が、良いかなぁと個人的には思いました。
キャノン プリンター まとめ
今回は、6年前の2018年10年に13980円で購入した「キャノンプリンター PIXUS TS8130」が壊れたので、新しいプリンターを購入することにしました。
検討したのは、こちらの製品です。
これまでと同じTSシリーズの2製品とKXシリーズです。
キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル
キャノンプリンター PIXUS TS8830 2024年秋冬モデル
キャノンプリンター PIXUS XK130 2024年秋冬モデル
また、容量の大きいタンク式も良いなと思いました。
キャノンプリンター G3390 ギガタンク 2024年秋冬モデル
キャノンプリンター GX1030 ギガタンク 2023年秋冬モデル
ただ、6年前に購入した時の価格が13980円なので、当時に比べて最低でも1万円以上価格がアップしています。
なので、本当にどれだけ使用するのか使用頻度、何を目的に使うのか、ここを考えて本体価格とのバランスを考えて検討しました。
こちらです。
型番 | 発売 | 色 | トレイ | 価格 | 価格差 |
TS8730 | 2023 | 6 | ○ | 27,500 | 0 |
TS8830 | 2024 | 6 | ○ | 36,500 | 9,000 |
XK130 | 2024 | 5 | ○ | 39,000 | 11,500 |
G3390 | 2024 | 4 | × | 30,500 | 3,000 |
GX1030 | 2023 | 4 | ○ | 35,500 | 8,000 |
※価格は税込(2025年2月2日時点 ) |
我が家の場合、数年前に比べて本当に印刷しなくなりました。1カ月で10枚も印刷しません。
なので、1枚当たりのコストは高くなりますが、本体の安価な「キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル」を購入することにしました。
ほぼ毎日使うのであれば、やはりギガタンクモデルが良いと思います。
特に、「キャノンプリンター GX1030 ギガタンク 2023年秋冬モデル」は、A4トレイに250枚もセットできるので、良いと思います。
モノクロで1枚あたり0.9円、カラーでも3円という驚異的な安さです。
写真印刷なしでガンガン使うのであれば、これで決まりです。35500円も安く感じるでしょう。
ということで、我が家では、「キャノンプリンター PIXUS TS8730 2023年秋冬モデル」を購入しました。
使い勝手は、これまでと全く変わりません。
予備の大容量インクも準備しました。
BCI-331XL+330XL/6MP 染料 6色セット 大容量
ということで、「キャノンプリンター PIXUS XK130,TS8730,TS8830 と ギガタンク G3390,GX1030 のどれを購入するか迷ったので、使用する機能の優先順位を考えて購入した話」でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回の記事が、皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。
やる気が出ますので、「応援クリック」をよろしくお願いします。m(_ _)m
価格および在庫状況は表示された記事作成時点のものであり、変更される場合があります。掲載商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
また、この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により記事作成者が一定割合の利益を得ます。